学部・学科・コース
クリエイターズカレッジ
学べること
プロの講師と最新の設備が、業界の即戦力を育てるクリエイターズカレッジ
学科・コース

放送芸術科/声優・演劇科/演劇スタッフ科/マンガ・アニメーション科四年制/マンガ・アニメーション科
●豊かな発想力と最先端の技術を身につけ、次世代の表現者を育成する
プロ仕様の機材や設備、第一線で活躍している現役講師による丁寧な指導により、業界で活躍できるクリエイターを育成。数多くの作品制作やイベントへの参加を通じて、アニメ・CG業界、放送業界の現場で通用する力を身につける。声優・俳優をめざす学生には、劇団・プロダクション説明会や学内オーディションを多数開催し、在学デビューをサポートしている。
●演劇スタッフ科に、「2.5次元舞台制作専攻」を新たに設置
2.5次元ミュージカルに関して、舞台での技術だけではなく制作業務までを幅広く学習する専攻が2026年4月に新設。本校ならではの学科間コラボも活用し、企画・キャスティングや脚本など、舞台制作業務を実践的に学び、2.5次元公演の実施をめざす。
デザインカレッジ
学べること
業界のトッププロによる直接の指導で創造性豊かな各種クリエイター・デザイナーを育てる
学科・コース

ゲームクリエイター科四年制/ゲームクリエイター科三年制/ゲームプログラミング科/CG映像科(3年制)/デザイン科(3年制)<グラフィックデザイン専攻/イラストレーション専攻/インテリアデザイン専攻/プロダクトデザイン専攻>
●一流の講師陣がゲーム・CGの現場で活躍するクリエイターを育成
「ゲームクリエイター科四年制」「ゲームプログラミング科」「CG映像科」と新たに「ゲームクリエイター科三年制」を新設。これらの学科は、業界トップクリエイターが定期的に講義を開催し、業界標準の設備を備えるなど、即戦力を育てるカキュラム構成。採用に直結した指導で業界での就職をめざす。
●グラフィックやイラスト、インテリア、プロダクトデザインまで幅広い専攻構成が魅力
「デザイン科」では、グラフィックデザイン、イラストレーション、インテリアデザイン、プロダクトデザインといった専門性を高めるための多彩な専攻を用意。基本的なデザインワークはもちろん、プロのデザイナーが、業界で主流のソフトの操作からプレゼンテーションまで、多彩なスキルを直接指導する。
ミュージックカレッジ
学べること
数多くのイベントに参加する実践形式の2年間で、即戦力の技術と知識を身につけることが可能
学科・コース

コンサート・イベント科/ミュージックアーティスト科/音響芸術科/ダンスパフォーマンス科
●個性を表現する高いパフォーマンス技術を、プロで通用するレベルまで身につけていく
個性を高める独自のカリキュラムのもと、プロのミュージシャン、アーティスト、ダンサーとして通用する力を養う。初心者でもレベルアップを図れるよう、基礎を学びながらプロの表現力を習得。また、学内オーディションも多数実施し、デビューの夢をサポートする。
●アーティストとともに作品・ステージを作り上げるプロのスタッフを育成
アーティストをバックアップするプロのコンサートスタッフや、音のスペシャリスト=レコーディングエンジニアを育成。ホットスタッフ・プロモーションとの教育提携によって、よりプロの現場に近い環境で業界の即戦力をめざす。
ITカレッジ
学べること
パソコンの基礎から国家資格取得までを徹底的にサポートし、IT業界だけでなくあらゆるビジネスシーンで活躍できる人材を育成する
学科・コース

ITスペシャリスト科(4年制)/AIシステム科/情報処理科/ネットワークセキュリティ科/情報ビジネス科/ホテル・観光科
●高度なITスキルの習得からさまざまなIT系・ビジネス系資格の取得がめざせる学科構成
ITカレッジには、「ITスペシャリスト科(高度専門士対象)」「AIシステム科」「情報処理科」「ネットワークセキュリティ科」「情報ビジネス科」といった幅広い学科構成の中に、より専門性を高める多彩な専攻・コースが用意されており、将来の目標に合った選択が可能。2026年4月にはホテル・観光科を新設。専門学校として初となる星野リゾートとの教育連携で、ホテル・リゾートの実践的業務を学べる教育を実施している。
●社会人に不可欠なスキルを身につけ、幅広い業界での活躍をめざす
さまざまな企業、ビジネスシーンで不可欠なヒューマンスキル・ビジネススキルを身につける。また、ITのスキルだけでなく、IT・AI・IoTを活用した”ものづくり”を体験することで、ソリューション力(問題解決能力)、イノベーション力(新しい価値を生み出す力)を身につけることが可能。
テクノロジーカレッジ
学べること
創造力、技術力、資格を持った確かな技術者をめざす
学科・コース

電子・電気科/機械設計科/建築学科(4年制)/建築設計科
●電子技術や電気・ガスエネルギー技術のエキスパートを育成
日常生活に欠かせないさまざまな電気製品や医療機器などの電子技術・電子工学・ガス技術を学ぶ「電子・電気科」では、人々の暮らしの支えとなる技術を現場を意識したカリキュラムで学べる。
●建築業界・CAD・機械設計分野などで活躍できる設計の基礎から実務レベルまでのスキルを習得
ものづくり力のある建築のプロを育成する「建築学科」「建築設計科」では、一・二級建築士取得を目標に、建築の基礎から最新技術であるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を学習。また「機械設計科」では、最新の3DCADを実習を通じてマスターし、3Dプリンターや3Dスキャナーなどの最先端の機材を活用したものづくりも身につける。