短期大学
修文大学短期大学部

シュウブンダイガクタンキダイガクブ

修文大学短期大学部:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年6月2日(月)
~ 2025年7月2日(水)
2025年7月12日(土)
2025年7月3日(木)
~ 2025年7月30日(水)
2025年8月9日(土)
2025年7月31日(木)
~ 2025年9月10日(水)
2025年9月20日(土)

エントリーシートはエントリー期間消印有効

出願期間・試験日
出願期間 試験日
1期: 2025年9月1日(月)
~ 2025年10月23日(木)
2期: 2025年9月1日(月)
~ 2025年10月23日(木)
3期: 2025年10月1日(水)
~ 2025年10月23日(木)
4期: 2025年10月27日(月)
~ 2025年11月12日(水)
2025年11月22日(土)
5期: 2025年11月25日(火)
~ 2025年12月5日(金)
2025年12月13日(土)
6期: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月24日(火)

【出願】
1~3期:総合型選抜(AO)出願許可書を受け取られた方のみ出願できます。

【試験日】
1~3期:書類審査のため来校の必要はありません。

出願資格・条件

次の条件を満たす者
(1)本学への入学を第一志望とする者(専願)。
(2)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者。
(3)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者。
(4)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者)、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

選考方法

1~3期:書類審査(志望理由書、面談結果、調査書)による総合判定

4~6期:書類審査(志望理由書、調査書)、面接による総合判定

※詳しくは「学生募集要項(8月発行)」または「公式ホームページ」をご覧ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) <A方式:専願制><B方式:併願制>

出願期間・試験日
出願期間 試験日
前期: 2025年10月27日(月)
~ 2025年11月12日(水)
2025年11月22日(土)
後期: 2025年11月25日(火)
~ 2025年12月5日(金)
2025年12月13日(土)

出願資格・条件

次の条件を満たす者
A方式(専願制)
(1)合格した場合、必ず本学へ入学する者(専願)。
(2)高等学校もしくは中等教育学校を5年以内(2021年3月以降卒業の者)に卒業した者、および2025年3月卒業見込みの者で、成績・人物 ともに優れ、出身高等学校長より推薦された者。
※学習成績の基準は特に設けない

B方式(併願制)
(1)高等学校もしくは中等教育学校を5年以内(2020年3月以降卒業の者)に卒業した者、および2025年3月卒業見込みの者で、成績・ 人物ともに優れ、出身高等学校長より推薦された者。
※学習成績の基準は特に設けない

選考方法

書類審査・面接による総合判定

※詳しくは「学生募集要項(8月発行)」または「公式ホームページ」をご覧ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) <スポーツ>

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年10月27日(月)
~ 2025年11月7日(金)
2025年11月15日(土)

出願資格・条件

次の条件を満たす者
(1)本学への入学を第一志望とする者(専願)。
(2)高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月卒業見込みの者で成績・人物ともに優れ、出身高等学校長より推薦された者。
(3)高等学校もしくは中等教育学校在学時に取得したスポーツ(おもに個人種目)等の技能を本学において伸長しうる者。
(4)高等学校もしくは中等教育学校在学時に、スポーツ(おもに個人種目)等の全国大会もしくはそれに準ずる大会に出場の経験を有する者。
(5)その他出願資格は、原則として、学校推薦型選抜(A方式)に準ずる。
※種目については本学広報入試課までお問い合わせください。

選考方法

書類審査・面接による総合判定
※詳しくは「学生募集要項(8月発行)」または「公式ホームページ」をご覧ください。

一般選抜(一般入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2026年1月5日(月)
~ 2026年1月20日(火)
2025年1月30日(木)

出願資格・条件

次の条件を満たす者
(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者)、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者

選考方法

試験成績・書類審査による総合判定
※詳しくは「学生募集要項(8月発行)」または「公式ホームページ」をご覧ください。

大学入学共通テスト利用 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
前期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月23日(金)
中期: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月24日(火)
後期: 2026年3月2日(月)
~ 2026年3月16日(月)

個別学力試験は課さない

出願資格・条件

次の条件を満たす者※ただし(4)・(5)は必須
(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者)、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4)令和8年度大学入学共通テスト〈2026年1月17日(土)・1月18日(日)〉を受験した者。
(5)大学入学共通テストのうち、本学の各学科が指定する教科・科目を受験した者。

選考方法

本学が指定する大学入学共通テストの教科・科目のうち1教科1科目により合否判定。なお、本学での個別学力試験は行いません。
※詳しくは「学生募集要項(8月発行)」または「公式ホームページ」をご覧ください。

その他含む 社会人・留学生・帰国生選抜

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年10月27日(月)
~ 2025年11月12日(水)
2025年11月22日(土)

出願資格・条件

次の条件を満たす者
●社会人選抜
(1)職務経験が2年以上あり(2026年3月31日現在)、入学時に満23歳に達している者で、入学までに在職したことを証明できる者
(2)次のいずれかに該当する者
A:高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
B:通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月修了見込みの者
C:学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者)、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者

●留学生選抜
(1)日本国以外の国籍を有し、2026年3月31日までに18歳に達する者
(2)次のいずれかに該当する者
A:外国において通常の課程による12年間の学校教育を修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者で、その国において大学入学資格を有するまたはこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定した者
B:文部科学大臣の指定した者のうち、次の資格を有する者
・スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者
・ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者
・フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者
(3)入学後の授業を受けるに足る日本語の能力を有する者
(4)独立行政法人 日本学生支援機構が実施する「日本留学試験(出題言語:日本語)」(2024年第2回11月実施・2025年第1回6月実施)を受験した者
(5)「出入国管理及び難民認定法」において本学入学に支障ない在留資格を有する者
(6)確実な身元保証人がいること
(この身元保証人は日本国籍を有し、日本国内に居住し、本人の学費と一身上に関する一切の責任を在学中に負うことのできる者であること)

●帰国生選抜
(1)日本国籍を有し、2026年4月1日現在で満18歳以上の者
(2)入学後の授業を受けるに足る日本語の能力を有する者
(3)以下の項目のいずれかに該当する者
A:外国の高等学校に2年以上在学し、2026年3月までに通常の課程による12年の学校教育を修了見込みの者、または修了して2年以内の者
B:日本の高等学校もしくは中等教育学校に在籍し、2026年3月卒業見込みの者で、次のいずれかに該当する者
(a)中学校・高等学校もしくは中等教育学校を通じて2年以上継続して外国で教育を受け、帰国後の在籍期間が2年以内の者
(b)通算6年以上または継続4年以上外国で教育を受け、帰国後の在籍期間が3年以内の者
C:国際バカロレア資格、およびバカロレア資格(フランス共和国)を有する者
D:ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者
E:スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者

選考方法

●社会人選抜
書類審査・面接による総合判定

●留学生選抜
書類審査・日本語による面接による総合判定
※留学の目的や学修計画、志願者の姿勢等を把握し、大学への適正および学修に必要な日本語の能力が備わっていることを確認する。

●帰国生選抜
書類審査・日本語による面接による総合判定
※大学への適正および学修に必要な日本語能力が備わっていることを確認する。

※詳しくは「学生募集要項(8月発行)」または「公式ホームページ」をご覧ください。

修文大学短期大学部をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

名古屋文理大学短期大学部

愛知県

わたしの夢中が、 育つ場所。

PR

名古屋柳城短期大学

愛知県

2025

PR

愛知工科大学自動車短期大学

愛知県

心を磨き、技を極め、 夢に挑む

PR

TOP