短期大学
名古屋柳城短期大学

ナゴヤリュウジョウタンキダイガク

名古屋柳城短期大学:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 総合型選抜1期入試

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年6月2日(月)
~ 2025年7月24日(木)
2025年8月2日(土)

エントリーシートは、オープンキャンパス、キャンパス見学・入試相談にて配布します。もしくは本学HPよりダウンロードしてください。

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年8月25日(月)
~ 2025年9月11日(木)

一次選考にて「適」を通知された者は、本試験への出願手続きを行ってください。本試験は書類選考のみです。

出願資格・条件

高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、もしくは2026(令和8年)3月卒業見込みの者で次の要件を満たす者
1.本学を専願とする者
2.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

エントリーシート、選択したカテゴリ内容、によって本試験への出願の「適」・「否」を判定します。
※プレゼンテーション・面接は、個別で20分間実施。

3つのカテゴリから選択してください
①対話重視型(自己PRと合わせて面接 20分間)
・エントリーシートに基づくプレゼンテーション・面接

②プレゼン型(プレゼン(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間
・高校の授業などで制作した美術作品や保育教材(エプロンシアター、紙芝居など)の披露
・部活動紹介、地域での活動の紹介 など

③保育表現型(実技(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間)
・楽器演奏(ピアノ、ギター、フルート、歌など)
・身体表現(ダンス、演劇など)
・ことばによる表現(絵本の読み聞かせ、紙芝居の演技)

総合型選抜(AO入試) 総合型選抜2期入試

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年7月25日(金)
~ 2025年9月4日(木)
2025年9月20日(土)

エントリーシートは、オープンキャンパス、キャンパス見学・入試相談にて配布します。もしくは本学HPよりダウンロードしてください。

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年9月29日(月)
~ 2025年10月23日(木)

一次選考にて「適」を通知された者は、本試験への出願手続きを行ってください。本試験は書類選考のみです。

出願資格・条件

高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、もしくは2026(令和8年)3月卒業見込みの者で次の要件を満たす者
1.本学を専願とする者
2.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

エントリーシート、選択したカテゴリ内容、によって本試験への出願の「適」・「否」を判定します。
※プレゼンテーション・面接は、個別で20分間実施。

3つのカテゴリから選択してください
①対話重視型(自己PRと合わせて面接 20分間)
・エントリーシートに基づくプレゼンテーション・面接

②プレゼン型(プレゼン(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間
・高校の授業などで制作した美術作品や保育教材(エプロンシアター、紙芝居など)の披露
・部活動紹介、地域での活動の紹介 など

③保育表現型(実技(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間)
・楽器演奏(ピアノ、ギター、フルート、歌など)
・身体表現(ダンス、演劇など)
・ことばによる表現(絵本の読み聞かせ、紙芝居の演技)

総合型選抜(AO入試) 総合型選抜3期入試

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年9月8日(月)
~ 2025年10月8日(水)
2025年10月18日(土)

エントリーシートは、オープンキャンパス、キャンパス見学・入試相談にて配布します。もしくは本学HPよりダウンロードしてください。

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年10月24日(金)
~ 2025年11月5日(水)

一次選考にて「適」を通知された者は、本試験への出願手続きを行ってください。本試験は書類選考のみです。

出願資格・条件

高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、もしくは2026(令和8年)3月卒業見込みの者で次の要件を満たす者
1.本学を専願とする者
2.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

エントリーシート、選択したカテゴリ内容、によって本試験への出願の「適」・「否」を判定します。
※プレゼンテーション・面接は、個別で20分間実施。

3つのカテゴリから選択してください
①対話重視型(自己PRと合わせて面接 20分間)
・エントリーシートに基づくプレゼンテーション・面接

②プレゼン型(プレゼン(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間
・高校の授業などで制作した美術作品や保育教材(エプロンシアター、紙芝居など)の披露
・部活動紹介、地域での活動の紹介 など

③保育表現型(実技(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間)
・楽器演奏(ピアノ、ギター、フルート、歌など)
・身体表現(ダンス、演劇など)
・ことばによる表現(絵本の読み聞かせ、紙芝居の演技)

学校推薦型選抜(推薦入試) 指定校推薦入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年10月20日(月)
~ 2025年11月5日(水)

選考方法

面接書類(成績証明書等、志望理由書)、面接により総合的に判断します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) 公募制推薦入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年10月20日(月)
~ 2025年11月5日(水)
2025年11月15日(土)

出願資格・条件

高等学校もしくは中等教育学校を2026年(令和8年)3月卒業見込みの者で次の要件を満たす者。
1.本学を専願とする者
2.高等学校長もしくは中等教育学校長の推薦を受けられる者
3.高等学校最終学年第1学期まで、または前期までの学習成績の状況(全体の評定平均値)が3.0以上の者
4.出願時の欠席日数が25日以内の者
※なお、在籍する高等学校が認める特別な事情については、この限りではありません。
5.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

書類審査(調査書、推薦書、志望理由書等)、課題作文に基づく質疑応答・面接によって選抜します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。
※質疑応答・面接は、個別で15分間程度実施

その他含む 同窓生推薦入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年10月20日(月)
~ 2025年11月5日(水)
2025年11月15日(土)

出願資格・条件

親・兄弟姉妹・祖母が名古屋柳城短期大学の卒業生もしくは在学生、または姉妹が、名古屋柳城女子大学の卒業生もしくは在学生で次の要件を満たす者。
1.高等学校もしくは中等教育学校を卒業、もしくは2026年(令和8年)3月卒業見込みの者
2.本学を専願とする者
3.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

書類審査(調査書、推薦書、志望理由書等)、志望理由書に基づく質疑応答・面接によって選抜します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。
※質疑応答・面接は、個別形式で15分程度実施

その他含む キリスト教会推薦入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年10月20日(月)
~ 2025年11月5日(水)
2025年11月15日(土)

出願資格・条件

本学を専願とする者で次の要件を満たす者。
1.日本聖公会を含む日本キリスト教協議会(NCC-J)加盟の教会またはカトリック中央協議会の信徒並びにその子弟の者
2.本学院ならびに本学の建学の精神に賛同する者
3.保育者としての適性がある者として、所属教会の牧師またはそれに準ずる聖職者が推薦する者
4.次のいずれかに該当する者
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2026年(令和8年)3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年(令和8年)3月修了見込みの者
③学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7年3月31日までにこれに該当する見込みの者
5.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

書類審査(調査書、推薦書、志望理由書等)に基づく質疑応答・面接によって選抜します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。
※質疑応答・面接は、個別形式で15分程度実施

その他含む 園長推薦入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2025年10月20日(月)
~ 2025年11月5日(水)
2025年11月15日(土)

出願資格・条件

高等学校もしくは中等教育学校を卒業、もしくは2026年(令和8年)3月卒業見込みの者で次の要件を満たす者。
1.本学での勉学を強く希望し、専願とする者。
2.出願時までに幼稚園、保育園(所)、認定こども園、施設など同一施設等において、職場体験、ボランティア活動等を行った者で各施設の園長・施設長から推薦を受けられる者
3.本学のアドミッション・ポリシーを理解する者

選考方法

書類審査(調査書、推薦書、志望理由書等)、体験レポートに基づく質疑応答・面接によって選抜します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。
※質疑応答・面接は、個別形式で15分程度実施

一般選抜(一般入試) 一般選抜入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2024年12月28日(土)
~ 2026年1月15日(木)
2026年1月24日(土)

出願資格・条件

次のいずれかに該当する者。
1.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2026年(令和8年)3月卒業見込みの者
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2026年(令和8年)3月修了見込みの者
3.学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力が認められる者、及び2026年(令和8年)3月までにこれに該当する見込みの者で2026年(令和8年)4月1日までに18歳に達する者
※3のうち、学校教育法施行規則第150条第7号に基づき、大学の入学審査を希望する者は、出願開始日の2か月前(11月6日)までに入学センターまで申し出ること。

選考方法

学力試験の成績、書類審査(調査書等)によって総合的に選抜します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。

●学力試験(記述式)
国語:現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)  100点

総合型選抜(AO入試) 総合型選抜4期入試

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2026年1月19日(月)
~ 2026年2月9日(月)

エントリーシートは、オープンキャンパス、キャンパス見学・入試相談にて配布します。もしくは本学HPよりダウンロードしてください。

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Web出願は志願者情報入力後、入学検定料の振り込みをもって、出願登録完了となります。入学検定料の支払い手続きは、各試験の出願最終日の前日15:00までに支払い手続きを行ってください。期限を越えますと、支払い手続きが完了できませんのでご注意ください。: 2026年2月20日(金)
~ 2026年2月26日(木)
2026年3月7日(土)

一次選考は書類選考です。一次選考にて「適」を通知された者は、本試験への出願手続きを行ってください。

出願資格・条件

高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、もしくは2026年(令和8年)3月卒業見込みの者で次の要件を満たす者。
1.本学を専願とする者
2.本学のアドミッションポリシーを理解する者

選考方法

エントリーシート、選択したカテゴリ内容、によって本試験への出願の「適」・「否」を判定します。
※プレゼンテーション・面接は、個別で20分間実施。

3つのカテゴリから選択してください
①対話重視型(自己PRと合わせて面接 20分間)
・エントリーシートに基づくプレゼンテーション・面接

②プレゼン型(プレゼン(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間
・高校の授業などで制作した美術作品や保育教材(エプロンシアター、紙芝居など)の披露
・部活動紹介、地域での活動の紹介 など

③保育表現型(実技(3分間程度)とあわせて質疑応答・面接 20分間)
・楽器演奏(ピアノ、ギター、フルート、歌など)
・身体表現(ダンス、演劇など)
・ことばによる表現(絵本の読み聞かせ、紙芝居の演技)

その他含む 社会人入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2026年1月6日(火)
~ 2026年1月16日(金)
2026年1月24日(土)

出願資格・条件

本学のアドミッション・ポリシーを理解する者で次のいずれかに該当する者。
1.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者で、入学年度の4月1日現在で満20歳以上の者
2.高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)合格者で入学年度の4月1日現在で満20歳の者

選考方法

小論文、面接、社会人調査書等により総合的に判断します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。

その他含む 海外帰国生徒入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2026年1月6日(火)
~ 2026年1月16日(金)
2026年1月24日(土)

出願資格・条件

日本の国籍を有する者で、保護者の海外在留により外国で学校教育を受けたことのある者のうち、次のいずれかに該当する者。
外国において在外教育施設を除く高等学校に最終学年を含め2年以上継続して在籍し、学校教育における12年の課程を2025年4月1日から2026年3月31日までに卒業(修了)または卒業(修了)見込の者
日本の高等学校を2026年3月31日までに卒業見込みの者で外国の教育課程の高等学校に2年以上在学し、帰国後2年未満の者
文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程またはこれに相当する課程を有するものとして認定もしくは指定した在外教育施設の当該課程を2026年3月31日までに卒業見込みの者で外国の教育課程の高等学校に2年以上在学した者
国際バカロレア資格を有する者
上記1~4の条件に準ずる資格があると本学が認めた者
※出願書類の詳細につきましては、本学入学センターまでお問い合わせください。

選考方法

書類(成績証明書等、志望理由書)、面接により総合的に判断します。
※「学力の3要素」についての詳細は学生募集要項にてご確認ください。

名古屋柳城短期大学をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

修文大学短期大学部

愛知県

わたしの夢が叶う場所

PR

名古屋文理大学短期大学部

愛知県

わたしの夢中が、 育つ場所。

PR

愛知工科大学自動車短期大学

愛知県

心を磨き、技を極め、 夢に挑む

PR

TOP