専門学校
山脇美術専門学校

ヤマワキビジュツセンモンガッコウ

山脇美術専門学校:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 

エントリー期間

【エントリー期間・審査日】
1期:2025年6月2日(月)〜2025年6月19日(木)・2025年6月28日(土)
2期:2025年7月1日(火)〜2025年7月18日(金)・2025年7月30日(水)
3期:2025年8月1日(金)〜2025年8月14日(木)・2025年8月22日(金)
4期:2025年10月20日(月)〜2025年11月6日(木)・2025年11月14日(金)
5期:2025年11月17日(月)〜2025年12月4日(木)・2025年12月12日(金)

出願期間・試験日

【出願期間】
1期~3期:2025年9月1日(月)~2025年9月11日(木)
4期:エントリー審査合否通知到着後~2025年11月28日(金)
5期:エントリー審査合否通知到着後~2025年12月25日(木)

出願資格・条件

【エントリー資格】
・本学を第1志望とし、アドミッションポリシー※を理解していること
・出願資格を満たしていること
・授業体験(デザイン体験)・学校説明会・学校見学のいずれかに2回以上参加した方
 ・ 高等学校入学時以降の来校数も併せて2回以上
 ・ 来校2回の内1回は授業体験(デザイン体験)に参加してください。

【共通出願資格】
・高等学校卒業程度(令和8年3月卒業見込み含む)以上
・高等学校卒業者(令和8年3月卒業見込み含む)の方
・修業年限3年以上の専修学校高等課程で文部科学大臣が指定する課程を修了した方(令和8年3月卒業見込み含む)
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方
・外国において12年の学校教育を修了した方
・その他、高等学校卒業に準ずる学力があると本校が認めた方

【本選考出願資格】
・本学を第1志望とし、アドミッションポリシー※を理解していること
・出願資格を満たしていること
・エントリー審査に合格していること

※[アドミッションポリシー]
建学の理念である「美と創造の精神」を理解し、豊かな情緒と個性的な想像力を身に付けようとする意欲をもった人を求めます。
<<求める人物像>>
<資質・思考力・表現力について>
・デザイン分野に関心をもち、学修に必要な基礎的な学力や技能・知識をもつ人
・学びを楽しみ、ものづくりに対して強い情熱を持っている人
・新しい技術や知識に対して強い探究心を持って理解しようとする人

<将来展望・主体性について>
・将来の仕事に関する展望や達成したいことを、明確に持っている人
・デザインやものづくりの分野で、社会で活躍することを目指す人
・学び得た技術や知識を活用し、自己実現に向けて努力しようとする人

選考方法

【エントリー時】
・面接
・作品審査

【出願時】
・書類審査

その他・注意事項

特典:1年次の授業料一部免除(180,000円)

詳細は募集要項をご確認ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) 指定校推薦

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年10月1日(水)
~ 2025年10月9日(木)
2025年10月17日(金)

※募集定員を超えた出願があった場合、選考となることがあります。

出願資格・条件

【共通出願資格】
・高等学校卒業程度(令和8年3月卒業見込み含む)以上
・高等学校卒業者(令和8年3月卒業見込み含む)の方
・修業年限3年以上の専修学校高等課程で文部科学大臣が指定する課程を修了した方(令和8年3月卒業見込み含む)
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方
・外国において12年の学校教育を修了した方
・その他、高等学校卒業に準ずる学力があると本校が認めた方

【本選考出願資格】
・本学を第一志望とし、アドミッションポリシー※を理解していること
・令和8年3月高等学校卒業見込みの方
・評定平均値3.0以上
・全日制3年間の欠席20日以内(出願時)
・学校長の推薦が受けられること
・本校が指定した高等学校であること

※[アドミッションポリシー]
建学の理念である「美と創造の精神」を理解し、豊かな情緒と個性的な想像力を身に付けようとする意欲をもった人を求めます。
<<求める人物像>>
<資質・思考力・表現力について>
・デザイン分野に関心をもち、学修に必要な基礎的な学力や技能・知識をもつ人
・学びを楽しみ、ものづくりに対して強い情熱を持っている人
・新しい技術や知識に対して強い探究心を持って理解しようとする人

<将来展望・主体性について>
・将来の仕事に関する展望や達成したいことを、明確に持っている人
・デザインやものづくりの分野で、社会で活躍することを目指す人
・学び得た技術や知識を活用し、自己実現に向けて努力しようとする人

選考方法

・書類
・面接
・作品審査

その他・注意事項

特典:1年次の授業料半額免除(360,000円)

詳細は募集要項をご確認ください。

一般選抜(一般入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
1期: 2025年10月27日(月)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月14日(金)
2期: 2025年11月24日(月)
~ 2025年12月4日(木)
2025年12月12日(金)
3期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年1月23日(金)
4期: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月12日(木)
2026年2月20日(金)
5期: 2026年2月23日(月)
~ 2026年3月9日(月)
2026年3月13日(金)

出願資格・条件

【共通出願資格】
・高等学校卒業程度(令和8年3月卒業見込み含む)以上
・高等学校卒業者(令和8年3月卒業見込み含む)の方
・修業年限3年以上の専修学校高等課程で文部科学大臣が指定する課程を修了した方(令和8年3月卒業見込み含む)
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方
・外国において12年の学校教育を修了した方
・その他、高等学校卒業に準ずる学力があると本校が認めた方

【本選考出願資格】
・本学のアドミッションポリシー※を理解していること
・出願資格を満たしていること

※[アドミッションポリシー]
建学の理念である「美と創造の精神」を理解し、豊かな情緒と個性的な想像力を身に付けようとする意欲をもった人を求めます。
<<求める人物像>>
<資質・思考力・表現力について>
・デザイン分野に関心をもち、学修に必要な基礎的な学力や技能・知識をもつ人
・学びを楽しみ、ものづくりに対して強い情熱を持っている人
・新しい技術や知識に対して強い探究心を持って理解しようとする人

<将来展望・主体性について>
・将来の仕事に関する展望や達成したいことを、明確に持っている人
・デザインやものづくりの分野で、社会で活躍することを目指す人
・学び得た技術や知識を活用し、自己実現に向けて努力しようとする人

選考方法

・書類審査
・面接

その他・注意事項

詳細は募集要項をご確認ください。

その他含む 留学生入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
1期: 2025年10月27日(月)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月14日(金)
2期: 2025年11月24日(月)
~ 2025年12月4日(木)
2025年12月12日(金)
3期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年1月23日(金)
4期: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月12日(木)
2026年2月20日(金)
5期: 2026年2月23日(月)
~ 2026年3月9日(月)
2026年3月13日(金)

※留学生については一般入試での出願となりますが、事前に入学相談室にご相談ください。

出願資格・条件

【共通出願資格】
・高等学校卒業程度(令和8年3月卒業見込み含む)以上
・高等学校卒業者(令和8年3月卒業見込み含む)の方
・修業年限3年以上の専修学校高等課程で文部科学大臣が指定する課程を修了した方(令和8年3月卒業見込み含む)
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方
・外国において12年の学校教育を修了した方
・その他、高等学校卒業に準ずる学力があると本校が認めた方

【本選考出願資格】
本校を第一志望とし、アドミッションポリシー※を理解して
1.日本語能力試験(JLPT)においてN2レベル以上の合格
2.日本留学試験(EJU)の日本語科目において200点以上を取得
以上の条件のうち、いずれか1つに該当する方

【入学の条件】
・3年間の学費の支弁能力があること
・3年間の留学生活を送るにあたって、精神力・体力ともに十分備わっていること

※[アドミッションポリシー]
建学の理念である「美と創造の精神」を理解し、豊かな情緒と個性的な想像力を身に付けようとする意欲をもった人を求めます。
<<求める人物像>>
<資質・思考力・表現力について>
・デザイン分野に関心をもち、学修に必要な基礎的な学力や技能・知識をもつ人
・学びを楽しみ、ものづくりに対して強い情熱を持っている人
・新しい技術や知識に対して強い探究心を持って理解しようとする人

<将来展望・主体性について>
・将来の仕事に関する展望や達成したいことを、明確に持っている人
・デザインやものづくりの分野で、社会で活躍することを目指す人
・学び得た技術や知識を活用し、自己実現に向けて努力しようとする人

選考方法

・書類審査
・面接

その他・注意事項

詳細は募集要項をご確認ください。

山脇美術専門学校をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

辻調理師専門学校 東京

東京都

PR

東京マックス美容専門学校

東京都

美を自在に操れる 人気スタイリストを目指そう!!

PR

日本工学院専門学校

東京都

東京の総合専門学校 日本工学院は、未来も多彩な5カレッジ24学科。 あなたの夢の実現をあらゆる角度からサポート。

PR

TOP