専門学校
大阪教育福祉専門学校

オオサカキョウイクフクシセンモンガッコウ

大阪教育福祉専門学校:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年6月2日(月)
~ 2025年6月4日(水)
2025年6月7日(土)
2025年6月9日(月)
~ 2025年6月18日(水)
2025年6月21日(土)
2025年6月23日(月)
~ 2025年7月2日(水)
2025年7月5日(土)
2025年7月7日(月)
~ 2025年7月16日(水)
2025年7月19日(土)
2025年7月22日(火)
~ 2025年7月30日(水)
2025年8月2日(土)
2025年8月4日(月)
~ 2025年8月13日(水)
2025年8月16日(土)
2025年8月18日(月)
~ 2025年8月27日(水)
2025年8月30日(土)
2025年9月1日(月)
~ 2025年9月10日(水)
2025年9月13日(土)
2025年9月16日(火)
~ 2025年9月24日(水)
2025年9月27日(土)
2025年9月26日(金)
~ 2025年10月1日(水)
2025年10月4日(土)
2025年10月6日(月)
~ 2025年10月15日(水)
2025年10月18日(土)
2025年10月20日(月)
~ 2025年10月29日(水)
2025年11月1日(土)
2025年11月4日(火)
~ 2025年11月12日(水)
2025年11月15日(土)
2025年11月17日(月)
~ 2025年11月26日(水)
2025年11月29日(土)
2025年12月1日(月)
~ 2025年12月10日(水)
2025年12月13日(土)
2025年12月15日(月)
~ 2026年1月7日(水)
2026年1月10日(土)
2026年1月13日(火)
~ 2026年2月4日(水)
2026年2月7日(土)
2026年2月9日(月)
~ 2026年2月25日(水)
2026年2月28日(土)

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程 1次: 2025年6月12日(木)
~ 2025年6月20日(金)
A日程 2次: 2025年6月26日(木)
~ 2025年7月17日(木)
A日程 3次: 2025年7月22日(火)
~ 2025年7月25日(金)
A日程 4次: 2025年7月28日(月)
~ 2025年8月1日(金)
A日程 5次: 2025年8月7日(木)
~ 2025年8月14日(木)
B日程 1次: 2025年8月21日(木)
~ 2025年9月4日(木)
B日程 2次: 2025年9月8日(月)
~ 2025年9月25日(木)
B日程 3次: 2025年9月26日(金)
~ 2025年10月2日(木)
B日程 4次: 2025年10月6日(月)
~ 2025年10月16日(木)
C日程 1次: 2025年10月20日(月)
~ 2025年10月30日(木)
C日程 2次: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月13日(木)
C日程 3次: 2025年11月17日(月)
~ 2025年11月27日(木)
C日程 4次: 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月11日(木)
C日程 5次: 2025年12月15日(月)
~ 2026年1月8日(木)
C日程 6次: 2025年12月15日(月)
~ 2026年1月8日(木)
D日程 1次: 2026年1月15日(木)
~ 2026年2月5日(木)
D日程 2次: 2026年2月12日(木)
~ 2026年2月26日(木)
D日程 3次: 2026年3月5日(木)
~ 2026年3月10日(火)

出願資格・条件

本校オープンキャンパス、個別相談会等で本校の説明を受け、個別面接の結果、内定通知の交付を受けた方で、以下のいずれかの要件を満たしていること
 ①令和8年3月までに高等学校卒業見込みの方
 ②文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学検定資格試験)に合格、または令和8年3月までに合格見込みの方
 ③本校同窓生子女または勝山愛知幼稚園卒園の方 ※3

選考方法

個別面接・書類審査 エントリー期間ごとに指定された日程で実施します

その他・注意事項

■受験特典
※1 A日程のエントリー者には検定料免除(全額免除)・入学金減免(半額免 )・入学金分納の特典があります。
※2 B日程のエントリー者には検定料免除(全額免除)・入学金減免(3割減免)の特典があります。
※3 同窓生子女または勝山愛知幼稚園卒園の方は、全日程で入学金免除(全額)の特典があります。
  
■聖徳学園奨学金制度の利用
AO入試にエントリーし出願の許可を受け、出願される際に、奨学生制度の審査を希望することのを意思表示を行うことで、別途日程にグループ面接、筆記試験(作文)、体力測定、実技審査の項目を実施します。その審査内容の評価によって奨学生として採用される制度です。
※奨学生制度の審査はA日程1次からB日程4次までの間で受けることができます。 

学校推薦型選抜(推薦入試) 指定校推薦 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程 1次: 2025年9月22日(月)
~ 2025年10月2日(木)
2025年10月4日(土)
A日程 2次: 2025年10月6日(月)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月18日(土)
A日程 3次: 2025年10月20日(月)
~ 2025年10月30日(木)
2025年11月1日(土)
A日程 4次: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月13日(木)
2025年11月15日(土)
A日程 5次: 2025年11月17日(月)
~ 2025年11月27日(木)
2025年11月29日(土)
A日程 6次: 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月11日(木)
2025年12月13日(土)
B日程 1次: 2025年12月15日(月)
~ 2026年1月8日(木)
2026年1月10日(土)
B日程 2次: 2026年1月13日(火)
~ 2026年2月5日(木)
2026年2月7日(土)
B日程 3次: 2026年2月9日(月)
~ 2026年2月26日(木)
2026年2月28日(土)
B日程 4次: 2026年3月2日(月)
~ 2026年3月10日(火)
2026年3月12日(木)

出願資格・条件

■出願要件
①本校指定の高等学校を令和8年3月卒業見込みの方(令和5年3月以降で卒業した方も含む)
②進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛な方で、在学高等学校の学校長の推薦を受けた方
③高等学校のクラブ活動、クラス・生徒会活動、ボランティア活動、学校行事の役割活動が顕著な方で、クラブ顧問または担任の推薦を受けた方

選考方法

■選考試験:個別面接(第一面接・第二面接)・書類審査

その他・注意事項

■受験特典(入学金減免)
A日程は半額減免、B日程は3割減免

■聖徳学園奨学金制度の利用
推薦入試で出願される際に、奨学生制度の審査を希望することの意思表示を行うことで、選考日の個別面接に加えてグループ面接、筆記試験(作文)、体力測定、実技審査の項目を実施します。その審査内容の評価によって奨学生として採用される制度です。
※奨学生制度の審査はA日程1次からB日程4次までの間で受けることができます。  

学校推薦型選抜(推薦入試) 自己推薦 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程 1次: 2025年9月22日(月)
~ 2025年10月2日(木)
2025年10月4日(土)
A日程 2次: 2025年10月6日(月)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月18日(土)
A日程 3次: 2025年10月20日(月)
~ 2025年10月30日(木)
2025年11月1日(土)
A日程 4次: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月13日(木)
2025年11月15日(土)
A日程 5次: 2025年11月17日(月)
~ 2025年11月27日(木)
2025年11月29日(土)
A日程 6次: 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月11日(木)
2025年12月13日(土)
B日程 1次: 2025年12月15日(月)
~ 2026年1月8日(木)
2026年1月10日(土)
B日程 2次: 2026年1月13日(火)
~ 2026年2月5日(木)
2026年2月7日(土)
B日程 3次: 2026年2月9日(月)
~ 2026年2月26日(木)
2026年2月28日(土)
B日程 4次: 2026年3月2日(月)
~ 2026年3月10日(火)
2026年3月12日(木)

出願資格・条件

■出願要件
①高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込み、また卒業された方、またはその同等以上の学力があると文部科学大臣が認めた方
②進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛な方で、高等学校または大学等の活動実績が顕著な方(それらを自ら推薦できる方)

選考方法

■選考試験:個別面接(第一面接・第二面接)・書類審査

その他・注意事項

■受験特典(入学金減免)
現役高校生の方はA日程3割減免、B日程1割減免
社会人・過年度卒の方はA日程半額減免、B日程3割減免

■聖徳学園奨学金制度の利用
推薦入試で出願される際に、奨学生制度の審査を希望することの意思表示を行うことで、選考日の個別面接に加えてグループ面接、筆記試験(作文)、体力測定、実技審査の項目を実施します。その審査内容の評価によって奨学生として採用される制度です。
※奨学生制度の審査はA日程1次からB日程4次までの間で受けることができます。

学校推薦型選抜(推薦入試) 保育分野推薦 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程 1次: 2025年9月22日(月)
~ 2025年10月2日(木)
2025年10月4日(土)
A日程 2次: 2025年10月6日(月)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月18日(土)
A日程 3次: 2025年10月20日(月)
~ 2025年10月30日(木)
2025年11月1日(土)
A日程 4次: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月13日(木)
2025年11月15日(土)
A日程 5次: 2025年11月17日(月)
~ 2025年11月27日(木)
2025年11月29日(土)
A日程 6次: 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月11日(木)
2025年12月13日(土)
B日程 1次: 2025年12月15日(月)
~ 2026年1月8日(木)
2026年1月10日(土)
B日程 2次: 2026年1月13日(火)
~ 2026年2月5日(木)
2026年2月7日(土)
B日程 3次: 2026年2月9日(月)
~ 2026年2月26日(木)
2026年2月28日(土)
B日程 4次: 2026年3月2日(月)
~ 2026年3月10日(火)
2026年3月12日(木)

出願資格・条件

■出願要件
①高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込み、また卒業された方、またはその同等以上の学力があると文部科学大臣が認めた方       
②進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛な方で、幼稚園・保育所などの代表者の推薦を受けた方

選考方法

■選考試験:個別面接(第一面接・第二面接)・書類審査

その他・注意事項

■受験特典(入学金減免)
全日程で半額減免

■聖徳学園奨学金制度の利用
推薦入試で出願される際に、奨学生制度の審査を希望することの意思表示を行うことで、選考日の個別面接に加えてグループ面接、筆記試験(作文)、体力測定、実技審査の項目を実施します。その審査内容の評価によって奨学生として採用される制度です。
※奨学生制度の審査はA日程1次からB日程4次までの間で受けることができます。   

学校推薦型選抜(推薦入試) 同窓生子女 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程 1次: 2025年9月22日(月)
~ 2025年10月2日(木)
2025年10月4日(土)
A日程 2次: 2025年10月6日(月)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月18日(土)
A日程 3次: 2025年10月20日(月)
~ 2025年10月30日(木)
2025年11月1日(土)
A日程 4次: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月13日(木)
2025年11月15日(土)
A日程 5次: 2025年11月17日(月)
~ 2025年11月27日(木)
2025年11月29日(土)
A日程 6次: 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月11日(木)
2025年12月13日(土)
B日程 1次: 2025年12月15日(月)
~ 2026年1月8日(木)
2026年1月10日(土)
B日程 2次: 2026年1月13日(火)
~ 2026年2月5日(木)
2026年2月7日(土)
B日程 3次: 2026年2月9日(月)
~ 2026年2月26日(木)
2026年2月28日(土)
B日程 4次: 2026年3月2日(月)
~ 2026年3月10日(火)
2026年3月12日(木)

出願資格・条件

■出願要件
①高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込み、また卒業された方、またはその同等以上の学力があると文部科学大臣が認めた方 
②進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛な方で、本校の同窓生子女または勝山愛和幼稚園卒園の方

選考方法

■選考試験:個別面接(第一面接・第二面接)・書類審査

その他・注意事項

■受験特典(入学金減免)
全日程で全額減免

■聖徳学園奨学金制度の利用
推薦入試で出願される際に、奨学生制度の審査を希望することの意思表示を行うことで、選考日の個別面接に加えてグループ面接、筆記試験(作文)、体力測定、実技審査の項目を実施します。その審査内容の評価によって奨学生として採用される制度です。
※奨学生制度の審査はA日程1次からB日程4次までの間で受けることができます。 

大阪教育福祉専門学校をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

大阪情報コンピュータ専門学校

大阪府

OICで「好き」を学び、仕事を楽しむ

PR

グラムール美容専門学校

大阪府

BEAUTY SKILLS CAN CHANGE YOUR LIFE! スキルを身につければ人生を変える事ができる!

PR

大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校

大阪府

最高のホスピタリティとおもてなしを学ぶ

PR

TOP