短期大学
滋賀短期大学

シガタンキダイガク

滋賀短期大学:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 事前相談方式

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年6月2日(月)
~ 2025年6月20日(金)
2025年7月7日(月)
~ 2025年7月25日(金)
2025年8月25日(月)
~ 2025年9月12日(金)

【エントリー受付期間】
Ⅰ~Ⅲ期 ※締切日消印有効

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2025年10月1日(水)
~ 2025年10月10日(金)
Ⅱ期: 2025年10月1日(水)
~ 2025年10月10日(金)
Ⅲ期: 2025年10月1日(水)
~ 2025年10月10日(金)

【試験日】
個別試験なし

出願資格・条件

本学の「建学の精神」及びアドミッション・ポリシーを理解している者で、次のいずれかに該当する者とします。
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
③学校教育法第90条並びに同法施行規則第150条及び第154条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

選考方法

事前相談の内容と調査書によって学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。

その他・注意事項

通常入学検定料30,000円が早期出願割引制度で入学検定料5,000円割引の25,000円となります。

【総合型選抜特待生奨学金制度】
総合型選抜Ⅰ期~Ⅴ期による入学者で、本学が指定する資格から1つ以上の資格を取得している令和8年3月に高校を卒業する者が対象。
●日本漢字能力検定[日本漢字能力検定協会]準1級以上
●実用英語技能検定[日本英語検定協会]2級以上
●GTEC Basic/Advanced/CBT[ベネッセコーポレーション]930点以上
●TOEIC®L&R550点以上又は4技能790点以上
●TOEIC®Bridge L&R 84点以上又は4技能170点以上
●日商簿記検定[日本商工会議所]2級以上
●基本情報技術者試験[情報処理推進機構]合格
入学料相当額(25万円)を給付

■申請手続きについて
詳細は、入学手続書類(申請書を同封します)にてご案内します。
申請には、申請書と証明書類を2月末までに提出する必要があります。
高等教育の修学支援新制度の対象者については差額分を給付します。

総合型選抜(AO入試) 当日面接方式

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅳ期: 2025年10月1日(水)
~ 2025年10月10日(金)
2025年10月18日(土)
Ⅴ期: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月14日(金)
2025年11月22日(土)
Ⅵ期: 2025年12月1日(月)
~ 2026年3月11日(水)

Ⅵ期の試験日は、随時実施します。
Ⅳ~Ⅵ期 ※締切日消印有効

出願資格・条件

本学の「建学の精神」及びアドミッション・ポリシーを理解し本学を専願とする者で、次のいずれかに該当する者とします。
➀高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
③学校教育法第90条並びに同法施行規則第150条及び第154条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

選考方法

エントリーシート、個人面接(20分程度)、調査書によって学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。

学校推薦型選抜(推薦入試) A (指定校推薦入試)

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年11月4日(火)
~ 2025年11月14日(金)
2025年11月22日(土)

※締切日消印有効

出願資格・条件

本学が指定する学校を対象に行う推薦選抜制度です。
本学の「建学の精神」及びアドミッション・ポリシーを理解している者とします。
詳しくは、学校の進路指導課へお問い合わせください。
※合格した場合、本学への入学を確約できる者。(専願)

選考方法

出身学校長の推薦に基づき、グループ面接・推薦書・調査書によって学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。
※面接時間等については学校の進路指指導課へお問い合わせください。

その他・注意事項

通常入学検定料30,000円が早期出願割引制度で入学検定料5,000円割引の25,000円となります。
※併設校対象の選抜方法・スケジュールにつきましては、別途通知いたします。

学校推薦型選抜(推薦入試) B(公募制推薦入試)

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期(専願・併願): 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月14日(金)
2025年11月22日(土)
Ⅱ期(専願・併願): 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月12日(金)
2025年12月20日(土)

【Ⅰ期・Ⅱ期(専願・併願)】
※締切日消印有効

出願資格・条件

出身学校長の推薦があり、本学の「建学の精神」及びアドミッションポリシーを理解している者で、次のいずれかに 該当するものとします。
①高等学校又は中等教育学校を2025年3月卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了した者及び2026年3月修了見込みの者

選考方法

出身学校長の推薦に基づき、基礎テスト(国語相当)、又は小論文、書類審査(推薦書、調査書)によって学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。
Ⅰ期:基礎テスト(国語相当)100点+書類審査40点 合計140点
Ⅱ期:小論文100点+書類審査40点 合計140点
なお、専願で出願の場合は、合計点に20点加算します。

学校推薦型選抜(推薦入試) S(スポーツ特技推薦入試)

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年8月25日(月)
~ 2025年9月12日(金)
2025年8月25日(月)
~ 2025年9月12日(金)

エントリー期間は【セレクション受付期間】です。
※締切日消印有効

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2025年11月4日(火)
~ 2025年11月14日(金)
2025年11月22日(土)
Ⅱ期: 2025年12月1日(月)
~ 2025年12月12日(金)
2025年12月20日(土)

【出願期間】
※締切日消印有効

出願資格・条件

【セレクション申込資格】
本学の「建学の精神」及びアドミッションポリシーを理解している者で次のいずれにも該当するものとします。
①本学を専願する次のいずれかに該当する者で、出身学校長が推薦するもの
・高等学校又は中等教育学校を2026年3月卒業見込みの者
・通常の課程による12年の学校教育を2026年3月修了見込みの者
②人物良好で学校在学中、課外活動としてスポーツ(女子バレーボール、女子ソフトテニスのいずれかの種目)を行い、その成績が顕著な者(下記出願基準参照)
③入学後、当該課外活動を行う意志強固な者

【出願基準】
①団体(チーム)成績・個人成績のうち、下記のいずれかの基準を満たしている者
②その他、下記と同等若しくは、それ以上の能力を有している者
 種 目/女子バレーボール、女子ソフトテニス
 団体/都道府県大会ベスト8以上
 個人/都道府県選抜チームの候補として選ばれた者、都道府県大会ベスト16以上

選考方法

出身学校長の推薦に基づき、個人面接(口頭試問含む)・自己推薦書・活動実績証明書・推薦書・調査書によって学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。

その他・注意事項

【スポーツ奨学金制度】
募集種目:女子バレーボール、女子ソフトテニス
該当者:学校推薦型選抜S 合格者で、奨学金特待生として募集種目で活動する者
※奨学金特待生の認定は、出願時までの競技成績で行います。また、採用された場合、本学独自の奨学金制度、遠隔地学生助成制度との併用はできません。
※条件の詳細は別途お問い合わせください。

一般選抜(一般入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2026年1月13日(火)
~ 2026年1月23日(金)
2026年2月3日(火)
Ⅱ期: 2026年2月16日(月)
~ 2026年3月3日(火)
2026年3月10日(火)

【出願期間】
※締切日消印有効

出願資格・条件

本学の「建学の精神」及びアドミッション・ポリシーを理解している者で、次のいずれかに該当するものとします。
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
③学校教育法第90条並びに同法施行規則第150条及び第154条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者
※個別の入学試験審査により出願を希望する場合は各出願期日の1ヶ月前までに入試広報センターまでお問い合わせください。

選考方法

学力検査の成績を主とし、これに書類審査(調査書)を加えて学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。

■学力検査
Ⅰ期:国語100点、書類審査(調査書(全体の学習成績の状況×4)20点+加点)30点 合計130点
   ※国語の内容について…現代の国語・言語文化(近代以降の文章)/記述式を含む、古典を除く。
   
Ⅱ期:小論文100点、書類審査(調査書(全体の学習成績の状況×4)20点+加点)30点 合計130点
   ※小論文について…提示された文章を読み、自分の意見を800文字以内で記述し、題(タイトル)をつける。

その他・注意事項

【一般選抜特待生奨学金制度】
2年間の授業料相当額半額給付〈最大76万円〉/2年目の給付条件あり

※一般選抜Ⅰ期の受験者全員を対象とします。
※学力試験(国語)の成績及び書類審査(調査書)により選考します。
※各総合型選抜、各学校推薦型選抜の合格者も入学検定料無料で一般選抜特待生奨学金制度に挑戦できます。
 希望される方は、一般選抜Ⅰ期に出願することが必要です。総合型選抜、学校推薦型選抜などですでに合格している人は、入学検定料は不要です。
※2年目継続については、定められた成績条件等の基準を満たすことが必要です。
※高等教育の修学支援新制度の対象者については差額分を給付します。

大学入学共通テスト利用 選抜

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2026年1月13日(火)
~ 2026年1月23日(金)
Ⅱ期: 2026年2月16日(月)
~ 2026年3月3日(火)

本学での個別試験なし

【出願期間】
※締切日消印有効

出願資格・条件

本学の「建学の精神」及びアドミッション・ポリシーを理解している者で、次のいずれかに該当するものとします。
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
③学校教育法第90条並びに同法施行規則第150条及び第154条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

選考方法

Ⅰ期・Ⅱ期 共通:大学入学共通テストの成績を主とし、これに書類審査(調査書)を加えて学力の3要素を多面的・総合的に評価し、合否を判定します。

■学力検査
(必須科目「国語(近代以降の文章)」) 200点
(選択科目) 200点
(受験科目のうち、最高得点科目1科目を合否判定に自動採用します。)
◎100点満点の科目は200点満点に換算します。
 地理歴史、公民及び理科の2科目を受験した場合は、第1解答科目を採用します。
「英語」(リスニングを含む)については、リーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の合計得点とします。
書類審査(調査書(全体の学習成績の状況×4) +加点)30点
※加点の詳細については入試ガイドで確認してください。
■合計 430点

その他・注意事項

通常入学検定料30,000円が大学入学共通テスト利用選抜については10,000円となります。

滋賀短期大学をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

びわこ学院大学短期大学部

滋賀県

「なりたい」をかなえられる場所。 充実の2年間で大きく成長しよう!

PR

TOP