在校生・先輩メッセージ
アールイリョウフクシセンモンガッコウ
在校生・先輩メッセージ
将来は、アールの教員になって看護師として
経験してきたことを後輩に伝えていきたいです。
看護師を目指そうと思ったきっかけは、入院した時の看護師さんの対応が格好良くて憧れたからです。アールは病院附属ではないので、いろいろな病院で実習することができています。病院によって対応の仕方が違うので、多くの臨床現場を経験できるのは大変貴重です。先生も現場を経験した方ばかりですので、実践で直接役立つアドバイスが多くなっています。将来は、看護師としてたくさんの経験を積んで、アールに戻って教員になり、学校に恩返しができたらと思っています。
少人数教育で先生のケアも厚く、
実習先も豊富でいろいろな経験ができます。
アールに決めた理由は、オープンキャンパスに参加した時の雰囲気がとても明るかったことや、少人数教育なので先生のケアが厚いと感じたからです。実際に入学してからも、アットホームな雰囲気で先生との距離も近く、なんでも相談できる環境があります。実習先も豊富で、患者様に合った援助ができるように技術を磨く実習を経験できます。看護師としての経験を積んでから、助産師の資格も取得して臨床で活躍したいと考えています。
筑波大学附属病院 勤務【看護師】
些細な変化も見逃さず
より対応力が高い看護師になりたい。
以前家族が入院した時、家族の気持ちも察してくれた看護師さんとの出会いと、人の役に立つ医療系の職業への憧れがあり、看護師への道を選びました。アールは大学の附属学校ではないので実習病院の受け入れ先が多く、学生時代にいろいろな病院で経験を積めたことが良かったです。実習では5・6名のグループに先生が1名同行していただく体制で、すぐに先生に質問ができ不安なく取り組めました。将来は些細な違和感にも気を配れる、急性期急患に強い看護師が目標です。
医療法人社団筑波記念会 筑波記念病院 勤務【看護師】
先生方が親しみやすく、なんでも相談に
のってくれる学校なので安心です。
介護福祉士として3年間勤めましたが、看護師を目指したいと考えて再入学しました。高校卒業後アールの介護福祉学科で学んだので、ここなら資格取得のサポートが万全だと思ったからです。現役の医師や看護師の方が外部講師として来てくださって現場の話を聞けたり、臨床経験のある先生方からも現場で役立つ話を交えた授業をしてくださったことが刺激になりました。集中治療室ICUでの経験から現在は、救急外来を担当しています。先日緊急搬送された患者様が運ばれ、看護師や救急隊員など皆で協力して蘇生できた時は、大変でしたが本当に良かったと思いました。今後は認定看護師の資格を目指し、スキルアップしていきたいです。
オープンキャンパスにおける先生方や先輩の優しい対応や、温かい雰囲気に魅力を感じ、この学校しかないと思い入学しました。
祖父母に可愛がってもらっていたこともあり、中学生の時から介護福祉士になりたいと考えていました。アールのオープンキャンパスに参加して、先生方や先輩の優しい対応や、温かな雰囲気に魅力を感じ入学しました。授業では国家試験対策に特化した科目もあり、出題の傾向や、試験を解く際に注意しなければならない点などを学べます。教わったことをしっかり活かし将来は介護福祉士として活躍していきたいです。
将来は、利用者様が望んでいる介助を的確に行える
介護福祉士のなりたいと思っています。
介護福祉士を目指したきっかけは、人とながく関われ、やりがいがあり、これからの高齢化社会に必要とされる仕事だと思ったからです。アールはプロ仕様の演習道具が充実していたり、夜勤が含まれた実習があるなど実践的に介護を学べる環境が整っています。卒業後は、利用者様の言葉のみならず、表情や行動にしっかり目を向け、利用者様が望んでいる介助を的確に行える介護福祉士を目指しています。
医療法人竜仁会 牛尾病院 介護付き有料老人ホーム ひのき 勤務【施設長】
入居者様やご家族の方から、感謝の言葉をかけていただけるやりがいのある仕事です。
アールに入学を志望したのは、祖父母と一緒に暮らしていたことで、介護の仕事に携わりたいと思いました。現在は施設長として職員のマネジメント・入居者様の情報管理といった施設全体の運用管理から、現場では入居者様の日常生活の様子を見たり、職員と共にイベントを企画参加しています。先日も花見を開催した際、入居者様がスマートフォンで撮影した写真をご家族に送られ、ご家族の方から感謝の言葉を頂き非常に嬉しい思いをしました。学生時代は、礼儀マナーを厳しく指導され、当時は厳しいと感じましたが、今となっては仕事面で非常に役立ち感謝しています。
希望の業界で働けるよう、
資格取得に取り組んでいます。
アールは資格取得に力を入れていて、多くの資格を目指すことができます。試験対策もバッチリで、試験対策用の授業があったり、分からない問題はいつでも先生が答えてくださるなど、安心して学べる環境です。好きな授業は「サービス接遇」です。将来はサービス業に就きたいので、勉強になることばかりでした。希望の業界で必要とされる人材になれるようしっかり勉強していきます。
将来は母国に帰って、
日本で学んだことを活かしたいです。
オープンキャンパスに参加した時に先生方に優しくしていただき、この学校で学びたいと思いました。また先輩がアールに通っているのも心強く、アールへの入学を決めました。授業では課外活動が充実していて、いろいろなことを体験できます。将来はまず日本で広告業界の仕事をしたいです。そしていずれは母国に帰り、経験したことを活かしたいと思っています。
理想科学工業株式会社 理想開発センター 勤務【経理事務】
数多くの資格取得と現場で役立つ実践力の習得など、自分の可能性を広げられました。
高3生の時に進路を迷った際、社会で役立つ実務が習得でき、将来の選択肢が広がる学校への進学を考えました。その中でアールは、多くの資格取得にチャレンジできる環境、少人数制で先生方との距離が近いところが魅力でした。実際に先生方は話しやすい方ばかりでしたし、他学科と合同のイベントや授業ではたくさんの仲間もできました。現在は経理事務として働いていますが、社員の方と話す機会が多いので、アールのオアシス運動で培ったコミュニケーション力が役立っています。皆さんも将来の自分に役立つ力をアールで身に付け可能性を広げてくみてださい。