鵜澤和宏 校長 先生
「人間尊重を基盤とした豊かな人間性を育み、社会に貢献できる看護職者の育成」を教育理念として発足した本校は、開校以来その理念に従い、学生と向き合ってきました。今、超高齢社会と少子化により地域住民の医療や看護への期待はますます大きくなっています。これからの時代は、人の叡智と心のバランスがさらに重要となり、看護職者にとって今まで以上に心の豊かさや優しさが求められてくると思います。
本校は看護の道を目指す学生たちに対し、確かな知識・技術だけでなく思いやりをもって対象者となる人と接することが出来るように学校を含めた学生生活で経験を積んで貰いたいと常日頃思っています。入学時、漠然と考えていた看護というものを卒業時には1人1人自分の中で確立した看護師像を持つ事が出来るように指導して参ります。
そのために本校は大学附属として人間教育を高め、地域の医療機関と実習・連携を強化して教育と臨床間の距離の近さを強みにします。本校教員だけでなく医療機関で現役の経験豊富な看護師の講義を多く取り入れて看護実践力を高めるなどより良い教育環境の充実に努めています。
地域医療に貢献する担い手として無限の可能性を秘めた生徒達の能力を引き出す事が我々の仕事です。学生が様々な困難や壁に当たった時、我々は寄り添い、共に考え、行動し、解決に導いてあげたいと思っています。学生には社会人経験者もおり、高校新卒生とお互いの価値観を尊重しながら良いチームワークのもとで国家試験全員合格を目標に、一致団結して頑張っています。
看護職は対象となる人々と向き合いながら自己成長できる大変やりがいのある職業です。ぜひ本校で「現場で活躍できる看護師」を目指して一緒に学びませんか。