学校を検索する

学校の種類
エリア
選択
エリアを選択する
系統・分野
選択
系統・分野を選択する
240件の検索結果がでました。
  • 大学

    ニホンエイヨウダイガク

    [埼玉県]坂戸市千代田3-9-21

    医学・看護・医療系統 家政系統 体育系統 教育・福祉系統

    いまこそ、栄養学の時代。

    お知らせ

    • 2026年4月より女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部は共学化し、日本栄養大学・日本栄養大学短期大学部へ名称変更いたします。

      建学以来、食と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を注いできました。

      多様化・複雑化する社会にあって、性別にかかわらず、ともに学びあい成長しあい、未来を支えあうための学びの場となるよう、建学の精神である「食により人間の健康の維持・改善を図る」
      のもと、栄養学とその実践を通して、その具現化に力を尽くしてまいります。

      本学は、食と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を注いでいます。そして、多くの管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭などの人材を育成し、人々の健康の維持・増進に貢献してまいりました。
      少子高齢化が進むわが国にあって、食と健康は重要視され、本学の社会に果たす役割もさらに注目されるでしょう。

      私たちは、これまで培ってきた歴史と伝統をもとに、より教育・研究の質の向上に努めながら、社会で必要とされる栄養・保健関連のスペシャリストを育成してまいります。
    • 学校
      TOP
    • 学部・
      学科・
      コース
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    トウキョウジョシタイイクダイガク

    [東京都]国立市富士見台4丁目30番地の1

    体育系統 教育・福祉系統

    日本初の女子体育教師養成学校として創設され、藤村トヨの建学の精神を基柢に据えて、新たな「知」の創造と活用を通じて、社会や人類の発展に貢献する人材を育成しています。

    お知らせ

    • 全天候型の陸上競技場や球技・器械運動・新体操・ダンス・武道など専用の体育館を完備し、まさに体育大学ならではの環境です。その他にも、最新の測定評価装置などを使って科学の面からもスポーツを分析し、学習活動に取り組みます。
      また、創立120周年の周年事業として、地下1階、地上6階建ての藤村スポーツセンターが完成しました。新体操競技で主に使用するAアリーナ、バレーボールやバスケットボールで主に使用するBアリーナの2つのアリーナの他、様々な用途で使用できる多目的ルームや最新器具を揃えたトレーニングルームを設置し、学生のニーズに応えます。
    • 学校
      TOP
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    オオサカデンキツウシンダイガク

    [大阪府]寝屋川市初町18-8

    理学系統 工学系統 体育系統 芸術系統 医学・看護・医療系統 教育・福祉系統 農学系統

    2026年4月「総合情報学部 デジタルゲーム学科」は1学科3専攻へ

    お知らせ

    • 2026年4月 総合情報学部デジタルゲーム学科は1学科3専攻へ※
      2026年4月にデジタルゲーム学科は「ゲーム・社会デザイン専攻」「デジタルゲーム専攻」「ゲーム&メディア専攻」の3つの専攻を設置予定。
      専攻間での柔軟な科目履修やゼミ選択ができる多様性と、各専攻の領域を深化、探求できる専門性を融合した学びの環境を構築します。
      ※仮称・設置届出中
    • 学校
      TOP
    • 学部・
      学科・
      コース
    • 入試方法
    • 学費・
      奨学金
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    オオサカニンゲンカガクダイガク

    [大阪府]摂津市正雀1-4-1

    教育・福祉系統 体育系統 医学・看護・医療系統 人文科学系統

    2026年4月、人科大が変わる。

    お知らせ

    • 大阪人間科学大学は、人間科学部、心理学部、保健医療学部の3学部で「医療技術・リハビリテーション」「福祉・介護」「心理」「保育・教育」の分野における「対人援助の専門職業人」を数多く輩出してきました。その実績、知識、技術、経験を活かし、新たに1学科・1コースを開設。人を通じて社会やビジネスの課題を解決し、今までにない新たな価値を創造できる人材を育成します。
    • 学校
      TOP
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    モリノミヤイリョウダイガク

    [大阪府]大阪市住之江区南港北1-26-16

    医学・看護・医療系統 体育系統 教育・福祉系統

    西日本最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を担う医療者へ!

    お知らせ

    • 西日本最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を担う医療者へ!

      「チーム医療の学び」
      「医療現場を重視した実践的な教育」
      「病院との強固な連携体制」
      「東西両医学を併せ持つカリキュラム」

      という森ノ宮医療大学ならではの特色あるスタイルを実現。
      進化する森ノ宮医療大学が、想いのすべてを、医療の力につなぎます。

      【進化1】
      2025年春、シミュレーションセンター誕生!
      ~「真のチーム医療」をリアルに経験できる~

      全学部・学科が活用できる「シミュレーションセンター」が誕生!「シミュレーションセンター」では、現場に近い形で高度な医療機器の使い方などを修得できます。
      また、これにより、ケースカンファレンス(症例検討会)といったグループでのディスカッションだけではなく、実技を伴う多職種との連携についても学修・トレーニングすることが可能となり、チーム医療教育がより実践的なものになります。

      【進化2】
      2025年4月、鍼灸学科に「アスレティックトレーナーコース」開設!

      鍼灸学科3つ目のコース「アスレティックトレーナーコース」が誕生します。鍼灸師に加え、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資が取得可能に!
      医療大学だからこそ学べるメディカルの領域に強い、アスレティックトレーナーをめざすことができます。アスリートやスポーツチームのサポート、高齢化社会における運動指導など、スポーツ分野でのキャリアを後押し!
    • 学校
      TOP
    • 学部・
      学科・
      コース
    • 入試方法
    • 学費・
      奨学金
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    キョウトタチバナダイガク

    [京都府]京都市山科区 大宅山田

    人文科学系統 教育・福祉系統 社会科学系統 工学系統 医学・看護・医療系統 家政系統 体育系統

    激動する時代に向き合い、進化を続ける一拠点総合大学
    2026年4月、3学科を新設し10学部18学科の総合大学へ発展
    分野を越えた豊かな学びで、新しい時代に挑む!

    お知らせ

    • 京都橘大学は、工学から人文、国際・教育・社会・医療系まで、幅広い分野の学びが1つのキャンパスに集う、文理多彩な総合大学です。時代の変化にあわせて学ぶ環境や内容を常にアップデート。2021年4月に経済学部・経営学部・工学部を、2023年4月に総合心理学部を開設しました。2026年4月には、文系・理系の壁を越えて「世界を変える」教育研究の展開をめざし、デジタルメディア学部※デジタルメディア学科※、工学部ロボティクス学科※、健康科学部臨床工学科※の3つの学科を開設予定。また、国際英語学部と経済学部を1学科体制から2専攻制へと改組しさらに発展します。一拠点だから実現できる、文系・理系の垣根を越えた豊かな学びをさらに発展させ、夢をキャリアに成長させる確かな力を育みます。また、さまざまな夢をもつ多くの仲間と出会い、新時代に対応できる多様な力を養います。
      国際文化都市・京都を舞台にした実践的な学びが特長で、本物に触れながら学ぶことで、専門分野を究めるだけでなく、自ら課題を発見して解決する力を磨きます。また、高度な国家資格をはじめ、キャリアアップに役立つ資格・免許の取得ができ、充実の取得支援体制で、スペシャリストの育成にも力を入れています。

      ★2026年4月、京都から"世界を変える"「デジタルメディア」「ロボティクス」「臨床工」の3学科を開設
      京都橘大学は、文系・理系の壁を越えて「世界を変える」教育研究を展開するため、新たに3つの学科を開設します(構想中)。デジタル時代のメディアコンテンツ制作を学びクリエイターとITエンジニアを育成する「デジタルメディア学部デジタルメディア学科※」、最先端のAI・情報技術を駆使してロボットを作り、動かし、社会で活用する力を養う「工学部ロボティクス学科※」、テクノロジーの高度化が進むこれからの医療を支える次世代の臨床工学技士を育成する「健康科学部臨床工学科※」の学びでAI時代の人材育成を見据え、多様化する時代の要請に応えます。
      文理多彩な学部・学科を擁すキャンパスは、情報・AI、ロボット、ゲーム、アニメ、医⽤工学など、学びの幅が広がり、一拠点だからこそ実現できるクロスオーバー教育もさらに充実します。学部の垣根を越えたプロジェクトに取り組むことで、多様な価値観や柔軟な視点を育み、予測困難な時代の中で新たな価値を生み出す力を磨きます。

      ※仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)。
      ※計画内容は予定であり、変更することがあります。
    • 学校
      TOP
    • 学部・
      学科・
      コース
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    オオサカケイザイダイガク

    [大阪府]大阪市東淀川区大隅2-2-8

    社会科学系統 体育系統 教育・福祉系統 芸術系統 人文科学系統

    つながる力。

    お知らせ

    • 入学時からはじまる少人数教育(セミナール)や全国でも有数の充実度を誇るインターンシップ。大阪の中心地の梅田に近い都市型キャンパスで、活発で実践的な学びを育み、学生の個性・可能性を支援し、伸ばします。
    • 学校
      TOP
    • 学部・
      学科・
      コース
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    ビワコセイケイスポーツダイガク

    [滋賀県]大津市北比良1204

    体育系統 教育・福祉系統

    日本初のスポーツ大学。
    一人ひとりの道を拓く学びがここにある。

    お知らせ

    •  本学は、建学の精神である「桃李不言下自成蹊」の理念に基づき、新しいスポーツ文化の創造のための教育研究に努め、日々のスポーツや健康に関するニーズに応えられるよう、スポーツを開発し、支援することのできる豊かな教養と高度な専門性を有する人材を育成しています。
       スポーツをするだけでなく、教育学、心理学、医学、マーケティングなど、個人のパフォーマンスやチーム・組織戦術に関すること、スポーツ環境や社会とのつながりまで専門大学ならではの多種多様な学問領域から学びを深めます。「する」「みる」「ささえる」などの側面からスポーツと向き合うことで、4年後には大きく成長した自分に出会えるはずです。「スポーツの総合大学」での学びを通して、仲間との絆を大切にし、誠実で思いやりのある「人間力」に溢れた魅力ある人をめざしましょう。
    • 学校
      TOP
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    コウナンジョシダイガク

    [兵庫県]神戸市東灘区森北町6丁目2-23

    人文科学系統 教育・福祉系統 社会科学系統 医学・看護・医療系統 家政系統 体育系統 芸術系統

    甲南女子大学で育む、
    “未来への実践力”

    お知らせ

    • 甲南女子大学は、2026年4月に「社会学部 総合社会学科(仮称)」※の開設、および「人間科学部 総合子ども学科」※から「教育学部 子ども教育学科(仮称)」への名称変更を構想中です。

      「社会学部 総合社会学科」では、本学学部では初となる3つの「専攻」を設け、現代社会に相互に関わる3つの領域の知識を身に付け、現代社会を総合的に理解し、他者と協働して主体的に課題を解決する人材を育成します。

      「教育学部 子ども教育学科」では、本学が長年培ってきた「子ども学」をベースに、子ども期全体への総合的な理解を深め、幅広くかつ専門性を持った保育・教育者を育成します。

      ※掲載内容は設置構想中の予定であり、変更となる可能性があります。また、学部・学科・専攻の名称はすべて仮称です。
    • 学校
      TOP
    • オープン
      キャンパス
  • 大学

    コウベジョシダイガク

    [兵庫県]神戸市中央区港島中町4丁目7-2

    人文科学系統 教育・福祉系統 社会科学系統 医学・看護・医療系統 家政系統 体育系統

    学生の可能性を全力で応援する女子総合大学

    お知らせ

    • 教員採用試験の高い合格実績を持つ本学に、2025年4月に教育学部教育学科が誕生しました。前身の文学部教育学科による実践力を身につける学びとともに、教員を目指す学生には専門部署「教職支援センター」がしっかりサポートします。また、教育学部では、さまざまな事情を抱えた子どもたちに柔軟に対応できる教員を養成するため、特別支援学校教諭一種免許状を取得できるカリキュラムを設けます。
      また、教員免許の取得や採用試験の合格をゴールとせず、教員として働き出してからの悩みや不安を、卒業後も先生や学生と交流できるネットワークを設けることで、教員という仕事を長く続けられる取り組みを進めていきます。
    • 学校
      TOP
    • 学部・
      学科・
      コース
系統・分野から探す(小分類)

TOP