-
大学
オオサカデンキツウシンダイガク
[大阪府]寝屋川市初町18-8
理学系統 工学系統 体育系統 芸術系統 医学・看護・医療系統 教育・福祉系統 農学系統2026年4月「総合情報学部 デジタルゲーム学科」は1学科3専攻へ
お知らせ
- 2026年4月 総合情報学部デジタルゲーム学科は1学科3専攻へ※
2026年4月にデジタルゲーム学科は「ゲーム・社会デザイン専攻」「デジタルゲーム専攻」「ゲーム&メディア専攻」の3つの専攻を設置予定。
専攻間での柔軟な科目履修やゼミ選択ができる多様性と、各専攻の領域を深化、探求できる専門性を融合した学びの環境を構築します。
※仮称・設置届出中
-
学校
TOP -
学部・
学科・
コース -
入試方法
-
学費・
奨学金 -
オープン
キャンパス
- 2026年4月 総合情報学部デジタルゲーム学科は1学科3専攻へ※
-
大学
バイコウガクインダイガク
[山口県]下関市向洋町1-1-1
人文科学系統 教育・福祉系統 社会科学系統学べる言語は英語・中国語・韓国語!エアライン・ホテルの就職に強い!
お知らせ
- 梅光学院大学は、全国でも珍しい希望者全員参加型の留学制度やエアライン業界で求められる人材育成を目指す「エアラインプログラム」、1年次から教育現場を体験できる「フィールドワーク」などの独自プログラムを充実させ、学生一人ひとりの夢の実現をサポートしています。就職率は18年連続90%以上!(2025年3月卒業生 就職希望者ベース)他にも海外で支援チャイルドとの交流やボランティア活動をする「海外ボランティア実習」、企業や教育機関などと連携し実社会に出て活動する「サービスラーニング」など、在学中にたくさんの現場を経験できるため、多くの卒業生が即戦力として評価され、世界中で活躍しています。
学費サポートも充実。
初年度納入金は77万円で国公立より安い!学費の支払いは月払い8万円で1年次の支払いは7月開始となるなど、みなさんの大学進学を応援します!
また、返済不要の独自の奨学金制度も充実。入学前に英検2級に合格すれば誰でも1年次に32万円が給付される奨学金など幅広いサポート体制があります。
本学では、オープンキャンパスに参加すると、2025年度入試の検定料が免除されます!7月26日(土)と8月2日(土)のオープンキャンパスでは、ANAエアラインスクールの体験授業を受けることができる特別なプログラムで開催!ぜひ、学生主体のアクティブで新しい学びを可能にするキャンパスで、本学の雰囲気を体験してください♪
※詳細は本学HPをご確認ください。
-
学校
TOP -
オープン
キャンパス
- 梅光学院大学は、全国でも珍しい希望者全員参加型の留学制度やエアライン業界で求められる人材育成を目指す「エアラインプログラム」、1年次から教育現場を体験できる「フィールドワーク」などの独自プログラムを充実させ、学生一人ひとりの夢の実現をサポートしています。就職率は18年連続90%以上!(2025年3月卒業生 就職希望者ベース)他にも海外で支援チャイルドとの交流やボランティア活動をする「海外ボランティア実習」、企業や教育機関などと連携し実社会に出て活動する「サービスラーニング」など、在学中にたくさんの現場を経験できるため、多くの卒業生が即戦力として評価され、世界中で活躍しています。
-
大学
セイマリアガクインダイガク
-
大学
ダイイチコウカダイガク
[鹿児島県]霧島市国分中央1-10-2
工学系統 家政系統 芸術系統 教育・福祉系統 社会科学系統 農学系統このキャンパスには、新しい時代が求める夢がある。
お知らせ
- 変わることを恐れない。
目まぐるしく変化する時代。
前へ進もうとすると、
見たことのない壁が現れる。
その時を、ピンチと捉えるかチャンスと捉えるかで、
未来は違ってくると思うのです。
だからこそ、挑戦しよう。
好奇心から生まれる勇気と希望を胸に。
Let's breakthrough together!
サイエンスのワクワクを通して、
創造力を刺激する第一工科大学。
さあ、このキャンパスで、
進化することを楽しみましょう。
-
学校
TOP -
学部・
学科・
コース
- 変わることを恐れない。
-
大学
オオサカニンゲンカガクダイガク
-
大学
モリノミヤイリョウダイガク
[大阪府]大阪市住之江区南港北1-26-16
医学・看護・医療系統 体育系統 教育・福祉系統西日本最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を担う医療者へ!
お知らせ
- 西日本最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を担う医療者へ!
「チーム医療の学び」
「医療現場を重視した実践的な教育」
「病院との強固な連携体制」
「東西両医学を併せ持つカリキュラム」
という森ノ宮医療大学ならではの特色あるスタイルを実現。
進化する森ノ宮医療大学が、想いのすべてを、医療の力につなぎます。
【進化1】
2025年春、シミュレーションセンター誕生!
~「真のチーム医療」をリアルに経験できる~
全学部・学科が活用できる「シミュレーションセンター」が誕生!「シミュレーションセンター」では、現場に近い形で高度な医療機器の使い方などを修得できます。
また、これにより、ケースカンファレンス(症例検討会)といったグループでのディスカッションだけではなく、実技を伴う多職種との連携についても学修・トレーニングすることが可能となり、チーム医療教育がより実践的なものになります。
【進化2】
2025年4月、鍼灸学科に「アスレティックトレーナーコース」開設!
鍼灸学科3つ目のコース「アスレティックトレーナーコース」が誕生します。鍼灸師に加え、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資が取得可能に!
医療大学だからこそ学べるメディカルの領域に強い、アスレティックトレーナーをめざすことができます。アスリートやスポーツチームのサポート、高齢化社会における運動指導など、スポーツ分野でのキャリアを後押し!
-
学校
TOP -
学部・
学科・
コース -
入試方法
-
学費・
奨学金 -
オープン
キャンパス
- 西日本最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を担う医療者へ!
-
大学
タマダイガク
[東京都]多摩市聖ヶ丘4-1-1
社会科学系統 人文科学系統 教育・福祉系統社会問題解決の最前線に立つ人材を育てる
お知らせ
- ■少人数教育×アクティブ・ラーニング
経営情報学部では、ビジネス経験の豊富な教授陣によるゼミ中心教育(1学年15名以下)、グローバルスタディーズ学部では、国際経験豊富な教員による習熟度別の少人数英語教育(1クラス20名以下)を展開。行政・企業・地域団体・海外の大学等と連携したビジネス体験や留学体験などのアクティブ・ラーニングを通して、問題解決力を身につけます。
■寺島学長主宰のインターゼミ
産業界に精通する寺島学長が主宰するインターゼミ(社会工学研究会)では、社会人大学院生や教授陣との垣根を越えた研究と論文作成活動を行い、ハイレベルな学びの機会があります。
■「経営」だけじゃない!「経営」×「情報」の最先端を学ぶ経営情報学部
AI、ビッグデータ、データサイエンス、DX新時代と呼ばれる社会に出ていくために『経営』×『情報』の最先端の学びを通して、現代の第一線で活躍する人材を育てます。”今”起こっている実際の問題を題材に、これからの社会を生き抜く確かな力を身に付けます。
■「国際教養」だけじゃない!「地域」×「観光」を学ぶグローバルスタディーズ学部
グローバル・インバウンド社会で活躍する人材を育成するため、「英語力」を土台として、「国際」だけでなく「地域」の視点で「観光」も学びます。地元藤沢市と連携したプログラムや海外留学プログラムを通して、グローカルなコミュニケーション能力を高めます
-
学校
TOP
- ■少人数教育×アクティブ・ラーニング
-
大学
キョウトタチバナダイガク
[京都府]京都市山科区 大宅山田
人文科学系統 教育・福祉系統 社会科学系統 工学系統 医学・看護・医療系統 家政系統 体育系統激動する時代に向き合い、進化を続ける一拠点総合大学
2026年4月、3学科を新設し10学部18学科の総合大学へ発展
分野を越えた豊かな学びで、新しい時代に挑む!お知らせ
- 京都橘大学は、工学から人文、国際・教育・社会・医療系まで、幅広い分野の学びが1つのキャンパスに集う、文理多彩な総合大学です。時代の変化にあわせて学ぶ環境や内容を常にアップデート。2021年4月に経済学部・経営学部・工学部を、2023年4月に総合心理学部を開設しました。2026年4月には、文系・理系の壁を越えて「世界を変える」教育研究の展開をめざし、デジタルメディア学部※デジタルメディア学科※、工学部ロボティクス学科※、健康科学部臨床工学科※の3つの学科を開設予定。また、国際英語学部と経済学部を1学科体制から2専攻制へと改組しさらに発展します。一拠点だから実現できる、文系・理系の垣根を越えた豊かな学びをさらに発展させ、夢をキャリアに成長させる確かな力を育みます。また、さまざまな夢をもつ多くの仲間と出会い、新時代に対応できる多様な力を養います。
国際文化都市・京都を舞台にした実践的な学びが特長で、本物に触れながら学ぶことで、専門分野を究めるだけでなく、自ら課題を発見して解決する力を磨きます。また、高度な国家資格をはじめ、キャリアアップに役立つ資格・免許の取得ができ、充実の取得支援体制で、スペシャリストの育成にも力を入れています。
★2026年4月、京都から"世界を変える"「デジタルメディア」「ロボティクス」「臨床工」の3学科を開設
京都橘大学は、文系・理系の壁を越えて「世界を変える」教育研究を展開するため、新たに3つの学科を開設します(構想中)。デジタル時代のメディアコンテンツ制作を学びクリエイターとITエンジニアを育成する「デジタルメディア学部デジタルメディア学科※」、最先端のAI・情報技術を駆使してロボットを作り、動かし、社会で活用する力を養う「工学部ロボティクス学科※」、テクノロジーの高度化が進むこれからの医療を支える次世代の臨床工学技士を育成する「健康科学部臨床工学科※」の学びでAI時代の人材育成を見据え、多様化する時代の要請に応えます。
文理多彩な学部・学科を擁すキャンパスは、情報・AI、ロボット、ゲーム、アニメ、医⽤工学など、学びの幅が広がり、一拠点だからこそ実現できるクロスオーバー教育もさらに充実します。学部の垣根を越えたプロジェクトに取り組むことで、多様な価値観や柔軟な視点を育み、予測困難な時代の中で新たな価値を生み出す力を磨きます。
※仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)。
※計画内容は予定であり、変更することがあります。
-
学校
TOP -
学部・
学科・
コース -
オープン
キャンパス
- 京都橘大学は、工学から人文、国際・教育・社会・医療系まで、幅広い分野の学びが1つのキャンパスに集う、文理多彩な総合大学です。時代の変化にあわせて学ぶ環境や内容を常にアップデート。2021年4月に経済学部・経営学部・工学部を、2023年4月に総合心理学部を開設しました。2026年4月には、文系・理系の壁を越えて「世界を変える」教育研究の展開をめざし、デジタルメディア学部※デジタルメディア学科※、工学部ロボティクス学科※、健康科学部臨床工学科※の3つの学科を開設予定。また、国際英語学部と経済学部を1学科体制から2専攻制へと改組しさらに発展します。一拠点だから実現できる、文系・理系の垣根を越えた豊かな学びをさらに発展させ、夢をキャリアに成長させる確かな力を育みます。また、さまざまな夢をもつ多くの仲間と出会い、新時代に対応できる多様な力を養います。
-
大学
タカラヅカダイガクオオサカウメダキャンパス
[大阪府]大阪市北区芝田1丁目13番16号
医学・看護・医療系統キャンパスは「大阪梅田」 抜群の立地で学べる4年間
お知らせ
- ■⼼とからだのトータルケアをめざす
宝塚大学看護学部ではアート(芸術)にかかわる体験的な学習を取り入れて看護師に不可欠な「豊かな人間性」を育てています。心を動かす体験を積み重ね、五感を研ぎ澄ませて、看護の対象者に対する些細な変化を察知できるような能力「豊かな感性」を育み、身につけていきます。そして、自己を表現するのが「芸術」、痛みや苦しみを抱えている他者に対する表現が「看護」と捉え、今、医療現場で求められる、患者さまのQOL(クオリティ・オブ・ライフ。⽣活の質)の向上、相手を全人的に理解する「ケアリング」にアートの力を活用していくことをめざして、学びを深めます。
■災害時に看護師に求められる看護を学ぶ
宝塚大学看護学部では、4年次生のカリキュラムに災害看護の授業を設置。
災害看護とは被災した方の命や健康生活への被害を極力少なくし、生活する力を整えられるようにする活動。災害看護にあたり看護師には、災害急性期から刻一刻と変化する被災者の健康状態を的確に把握することや、元の生活に戻れるまでの心のケアなど、災害に関する知識や技術、多職種との連携が必要とされます。被災者の健康状態を的確に把握し、必要な救急医療を行うことはもちろん、被災地での生活における心のケアなど、長期的に被災者を支えることも災害看護には求められます。災害とは何かを知ることから始まり、災害時に必要な看護の知識を広く学びます。
■グローバル社会と多様性の時代を⽣きる⼒の育成
「⾃律的かつ創造的に思考し⾏動できる⼈材の育成をめざす」ことを目標とし、授業では学内演習やアクティブラーニングを多く取り⼊れています。看護学は、正解のない問題を取り扱うことが多い学問であり、⾃分なりの「問い」や「答え」を⾒出す⼒と倫理的かつ論理的な思考を養えるように学習から学問への学びに転換しています。また、情報通信技術(ICT)を活用し、コミュニケーションの取り方、倫理面の理解といった情報資源の取り扱いや情報資源の活用などを正しく理解することを学習します。さらに臨床現場での日々開発される高度医療に対しての対応力も必須となるため、看護学演習においては「シミュレーション教育」を充実させ、必要な基礎的能力を強化します。
-
学校
TOP -
学部・
学科・
コース -
入試方法
-
学費・
奨学金 -
オープン
キャンパス
- ■⼼とからだのトータルケアをめざす
-
大学
ヘイアンジョガクインダイガク
[京都府]京都市上京区武衛陣町221
教育・福祉系統 社会科学系統 人文科学系統「好き」を「強み」に!小規模大学のメリットを最大限に活かし、アットホームな環境で教職員があなたの「夢」をしっかりサポートします
お知らせ
- 平安女学院大学は、国際的な観光都市・京都で、観光と語学について学ぶ国際観光学部と、緑豊かな大阪高槻キャンパスで保育・教育について学ぶ子ども教育学部の2学部から成っています。
ぜひ一度オープンキャンパスにお越しいただき、学校・先生・学生の雰囲気を感じてください。
【 子ども教育学部でわくわく平女フェス開催!】
子ども教育学部では「アニメ・キャラクターデザイン・プログラム」が2026年度からスタートします。プログラムの始動を記念して、アニメ・キャラクター業界のプロを招いた特別イベントを5月から3か月連続で開催します!
第1回は5月25日(日)13時スタート!
どなたでもご参加いただけます!
詳細は大学のHPをご確認ください。
-
学校
TOP -
オープン
キャンパス
- 平安女学院大学は、国際的な観光都市・京都で、観光と語学について学ぶ国際観光学部と、緑豊かな大阪高槻キャンパスで保育・教育について学ぶ子ども教育学部の2学部から成っています。
852件の検索結果がでました。