大学
宇部フロンティア大学

ウベフロンティアダイガク

宇部フロンティア大学:入試方法

入試方法

学校推薦型選抜(推薦入試) [看護学部]学校推薦型選抜入試(指定校)【本学専願】

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2025年10月31日(金)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月15日(土)
Ⅱ期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)

出願資格・条件

次の要件をすべて満たす者
(1) 本学を専願とする者
(2) 高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月卒業見込みの者
(3) 全体の学習成績の状況が3.5以上の者

選考方法

(1) 推薦書および出願書類の審査
(2) 面接 
(3) 口頭試問

その他・注意事項

[募集人員]
30名

[選考場所]
本学または地方会場で受験できます。(Ⅱ期は本学でのみ実施)
詳細は募集要項をご確認ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) [看護学部]学校推薦型選抜入試(公募制)【併願可】

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2025年10月31日(金)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月15日(土)
II期(地方会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月2日(月)
II期(本学会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)

出願資格・条件

次の要件をすべて満たす者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 心身ともに健康であり、人物・学力(全体の学習成績の状況が3.2以上)とも優れている者
  ただし、次のような特別の推薦理由がある場合にはこの限りではない。
  [1] 生徒会活動、ボランティア活動等において中心的メンバーとして活躍した者
  [2] 文化・スポーツ活動の分野で優秀な成績をおさめた者
(3) 看護師になるための志望動機が明確である者

選考方法

(1) 推薦書および出願書類の審査
(2) 小論文(800字程度)
(3) 面接

その他・注意事項

[募集人員]
I 期:3名
II期:2名

[選考場所]
本学または地方会場で受験できます。
詳細は募集要項をご確認ください。

一般選抜(一般入試) [看護学部]一般選抜入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程(地方会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月2日(月)
A日程(本学会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)
B日程: 2026年2月12日(木)
~ 2026年2月26日(木)
2026年3月7日(土)
C日程: 2026年3月9日(月)
~ 2026年3月16日(月)
2026年3月24日(火)

出願資格・条件

次の(1)~(4)のいずれかに該当する者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4) 本学における個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者

選考方法

(1) 学力試験

【A日程】次のうちから1教科を選択

 国語:現代の国語,言語文化(古文・漢文は除く)
 数学:数学I,数学A

【B日程】国語:現代の国語,言語文化(古文・漢文は除く)

【C日程】小論文(800字程度)

(2) 出願書類の審査
(3) 面接

その他・注意事項

[募集人員]
A日程:15名
B日程: 5名
C日程:若干名

大学入学共通テスト利用 [看護学部]大学入学共通テスト利用入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
前期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月23日(金)
2026年2月3日(火)
中期: 2026年1月26日(月)
~ 2026年2月12日(木)
2026年2月17日(火)
後期: 2026年2月17日(火)
~ 2026年3月4日(水)
2026年3月9日(月)

本学の個別試験は課さない

出願資格・条件

次の(1)~(4)のいずれかに該当する者で、2026年度大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目の中から2教科・2科目以上受験した者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4) 本学における個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者

◯本学が指定する教科・科目
国語:「国語」(近代以降の文章のみ)
外国語:「英語」(リスニングを含む)
数学:「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B・数学C」
理科:「物理基礎/化学基礎/生物基礎」から2科目
    または「物理」「化学」「生物」から1科目

選考方法

(1) 大学入学共通テストの成績
  2026年度大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目を2教科・2科目以上受験した場合は、高得点の2教科・2科目が合否判定の対象となります。
(2) 出願書類の審査

※ 本学独自の選考試験は実施しません。

その他・注意事項

[募集人員]
20名

総合型選抜(AO入試) [看護学部]総合型選抜入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
[予備審査] Ⅰ期: 2025年7月18日(金)
~ 2025年7月28日(月)
2025年8月9日(土)
[予備審査] Ⅱ期: 2025年8月14日(木)
~ 2025年8月28日(木)
2025年9月7日(日)
[予備審査] Ⅲ期: 2025年10月7日(火)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月25日(土)
[予備審査] Ⅳ期: 2025年11月10日(月)
~ 2025年11月20日(木)
2025年12月6日(土)
[予備審査] Ⅴ期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)
[本審査] Ⅰ期: 2025年8月14日(木)
~ 2025年8月28日(木)
2025年9月7日(日)
[本審査] Ⅱ期: 2025年10月7日(火)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月25日(土)
[本審査] Ⅲ期: 2025年11月10日(月)
~ 2025年11月20日(木)
2025年12月6日(土)
[本審査] Ⅳ期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)
[本審査] Ⅴ期: 2026年2月16日(月)
~ 2026年2月26日(木)
2026年3月7日(土)

出願資格・条件

次の(1)~(3)のいずれかに該当する者で、予備審査で「出願可」判定を受け、合格した場合に入学を確約できる者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者

選考方法

1. 予備審査

 (1) 提出書類の審査(エントリーシート・志望理由書)
 (2) 面接

2.本審査(選考) 

 予備審査の結果および出願書類等の審査の結果をもとに、本審査を実施

 (1) 口頭試問
 (2) 面接
 (3)書類審査

その他・注意事項

[募集人員]
5名

その他含む [看護学部]社会人入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
I 期: 2025年10月31日(金)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月15日(土)
Ⅱ期(本学会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)
Ⅲ期: 2026年2月12日(木)
~ 2026年2月26日(木)
2026年3月7日(土)

出願資格・条件

2026年4月1日現在満20歳以上の者で、次の(1)~(4)のいずれかに該当する者
出願時にエントリーシートおよび自己推薦書を提出し合格した場合に入学を確約できる者
(1)高等学校または中等教育学校を卒業した者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
(4)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者

選考方法

(1) 推薦書および出願書類の審査
(2) 小論文(800字程度)
(3) 面接

その他・注意事項

[募集人員]
若干名

学校推薦型選抜(推薦入試) [心理学部]学校推薦型選抜入試(指定校)【本学専願】

出願期間・試験日
出願期間 試験日
I期: 2025年10月31日(金)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月15日(土)
Ⅱ期(本学会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)

出願資格・条件

次の要件をすべて満たす者
(1) 本学を専願とする者
(2) 高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月卒業見込みの者
(3) 全体の学習成績の状況が3.2以上の者
  ただし、次のような特別の推薦理由がある場合にはこの限りではない。
   ①生徒会活動、ボランティア活動等において中心的メンバーとして活躍した者
   ②文化・スポーツ活動の分野で優秀な成績をおさめた者

選考方法

(1) 推薦書および出願書類の審査
(2) 面接
(3)プレゼンテーション

その他・注意事項

[募集人員]
20名

[選考場所]
本学または地方会場で受験できます。(Ⅱ期は本学でのみ実施)
詳細は募集要項をご確認ください。

その他含む [心理学部]学校推薦型選抜入試(公募制)【併願可】

出願期間・試験日
出願期間 試験日
I 期: 2025年10月31日(金)
~ 2025年11月6日(木)
2025年11月15日(土)
Ⅱ期(地方会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月2日(月)
Ⅱ期(本学会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)

出願資格・条件

次の要件をすべて満たす者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 全体の学習成績の状況が3.0以上の者
  ただし、次のような特別の推薦理由がある場合にはこの限りではない。
  [1] 生徒会活動、ボランティア活動等において中心的メンバーとして活躍した者
  [2] 文化・スポーツ活動の分野で優秀な成績をおさめた者

選考方法

(1) 推薦書および出願書類の審査
(2) 小論文(800字程度)
(3) 面接

その他・注意事項

[募集人員]
I 期:3名
II期:2名

[選考場所]
本学または地方会場で受験できます。
詳細は募集要項をご確認ください。

一般選抜(一般入試) [心理学部]一般選抜入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
A日程(地方会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月2日(月)
A日程(本学会場): 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2025年2月3日(月)
B日程: 2026年2月12日(木)
~ 2026年2月26日(木)
2026年3月7日(土)
C日程: 2026年3月9日(月)
~ 2026年3月16日(月)
2026年3月24日(火)

出願資格・条件

次の(1)~(4)のいずれかに該当する者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4) 本学における個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者

選考方法

(1) 学力試験

【A日程】次のうちから1教科を選択

 国語:現代の国語,言語文化(古文・漢文は除く)
 数学:数学I,数学A

【B日程】国語:現代の国語,言語文化(古文・漢文は除く)

【C日程】小論文(800字程度)

(2) 出願書類の審査
(3) 面接

その他・注意事項

[募集人員]
A日程:15名
B日程:10名
C日程:若干名

大学入学共通テスト利用 [心理学部]大学入学共通テスト利用入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
前期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月23日(金)
2026年2月3日(火)
中期: 2026年1月26日(月)
~ 2026年2月12日(木)
2026年2月17日(火)
後期: 2026年2月17日(火)
~ 2026年3月4日(水)
2026年3月9日(月)

本学の個別試験は課さない

出願資格・条件

次の(1)~(4)のいずれかに該当する者で、2026年度大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目の中から2教科・2科目以上受験した者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4) 本学における個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者

◯本学が指定する教科・科目
国語:「国語」(近代以降の文章のみ)
外国語:「英語」(リスニングを含む)
地歴:「地理総合・地理探究」「歴史総合・日本史探究」「歴史総合・世界史探究」「公共・倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
公民:「公共・倫理」「公共・政治・経済」
数学:「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B・数学C」
情報:「情報Ⅰ」
理科:「物理基礎/化学基礎/生物基礎」から2科目
    または「物理」「化学」「生物」から1科目

選考方法

(1) 大学入学共通テストの成績
  2026年度大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目を2教科・2科目以上受験した場合は、高得点の2教科・2科目が合否判定の対象となります。
(2) 出願書類の審査

※ 当学独自の選考試験は実施しません。

その他・注意事項

[募集人員]
17名

総合型選抜(AO入試) [心理学部]総合型選抜入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
[予備審査] Ⅰ期: 2025年7月18日(金)
~ 2025年7月28日(月)
2025年8月9日(土)
[予備審査] Ⅱ期: 2025年8月14日(木)
~ 2025年8月28日(木)
2025年9月7日(日)
[予備審査] Ⅲ期: 2025年10月7日(火)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月25日(土)
[予備審査] Ⅳ期: 2025年11月10日(月)
~ 2025年11月20日(木)
2025年12月6日(土)
[予備審査] Ⅴ期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)
[本審査] Ⅰ期: 2025年8月14日(木)
~ 2025年8月28日(木)
2025年9月7日(日)
[本審査] Ⅱ期: 2025年10月7日(火)
~ 2025年10月16日(木)
2025年10月25日(土)
[本審査] Ⅲ期: 2025年11月10日(月)
~ 2025年11月20日(木)
2025年12月6日(土)
[本審査] Ⅳ期: 2026年1月5日(月)
~ 2026年1月15日(木)
2026年2月3日(火)
[本審査] Ⅴ期: 2026年2月16日(月)
~ 2026年2月26日(木)
2026年3月7日(土)

出願資格・条件

次の(1)~(3)のいずれかに該当する者で、予備審査で「出願可」判定を受け、合格した場合に入学を確約できる者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者

選考方法

1. 予備審査

 (1) 提出書類の審査(エントリーシート・志望理由書)
 (2) 面接
 
2. 本審査(選考)

  予備審査の結果および出願書類等の審査の結果をもとに、本審査を実施

 (1) プレゼンテーション
 (2) 面接
 (3)書類審査
        

その他・注意事項

[募集人員]
3名

その他含む [心理学部]社会人入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年10月31日(金)
~ 2026年3月6日(金)

[予備審査]
随時

[選抜試験]
随時

出願資格・条件

2026年4月1日現在満20歳以上の者で、次の(1)~(4)のいずれかに該当する者
出願時までにエントリーシートおよび自己推薦書を提出して面接を受けた者、且つ、合格した場合に入学を確約できる者
(1)高等学校または中等教育学校を卒業した者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
(4)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者

選考方法

1. 予備審査
 (1) 提出書類の審査
 (2) 面接
 
2. 本審査(選考) 
 予備審査の結果および出願書類等の審査の結果をもとに、本審査(面接)を実施

その他・注意事項

[募集人員]
若干名

宇部フロンティア大学をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

東亜大学

山口県

東亜大学から、夢のはじまり。

PR

梅光学院大学

山口県

学べる言語は英語・中国語・韓国語!エアライン・ホテルの就職に強い!

PR

TOP