大学
帝京科学大学

テイキョウカガクダイガク

帝京科学大学:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 【専願・エントリー制】

エントリー期間
エントリー期間 試験日
2025年6月22日(日)
~ 2025年9月17日(水)

※提出書類は出願期間に必着

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年9月1日(月)
~ 2025年9月19日(金)
2025年9月27日(土)
2025年9月28日(日)

※提出書類は出願期間に必着

出願資格・条件

「本学を専願としている」「出願登録前のエントリーを完了している」の2つの条件を満たしたうえで、下記の要件を満たすもの次の〈1〉~〈3〉のいずれかを満たす者。

〈1〉高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者。
〈2〉通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和8年3月修了見込みの者。
〈3〉高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の①~⑥の者及び令和8年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
 ①外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
 ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ③大学入学資格が付与されている専修学校の高等課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ④文部科学大臣の指定した者。
 ⑤文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和8年3月31日までに合格見込みの者で、令和8年3月31日までに18歳に達する者。
 ⑥その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。(個別の入学資格審査を希望する場合は本学ホームページをご確認ください)

選考方法

一次選考:面接(10分)
自己アピール、エントリーシート等の出願書類に関する質疑応答

二次選考:書類審査(一次選考通過者に限り実施、来学不要)
調査書等、小論文事前課題、その他提出書類を元に選考を実施

総合型選抜(AO入試) 【併願制】

出願期間・試験日
出願期間 試験日
第1期①: 2025年9月1日(月)
~ 2025年9月19日(金)
2025年9月27日(土)
2025年9月28日(日)
第1期②: 2025年9月22日(月)
~ 2025年10月17日(金)
2025年10月25日(土)
2025年10月26日(日)
第2期: 2025年10月20日(月)
~ 2025年11月4日(火)
2025年11月9日(日)
第3期: 2025年11月18日(火)
~ 2025年12月8日(月)
2025年12月13日(土)
第4期: 2026年2月17日(火)
~ 2026年3月3日(火)
2026年3月8日(日)

※提出書類は出願期間に必着
※志願者数によっては試験会場を本学で指定する場合があるため、受験票をご確認ください

出願資格・条件

次の〈1〉~〈3〉のいずれかを満たす者。
〈1〉高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者。
〈2〉通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和8年3月修了見込みの者。
〈3〉高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の①~⑥の者及び令和8年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
 ①外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
 ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ③大学入学資格が付与されている専修学校の高等課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ④文部科学大臣の指定した者。
 ⑤文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和8年3月31日までに合格見込みの者で、令和8年3月31日までに18歳に達する者。
 ⑥その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。(個別の入学資格審査を希望する場合は本学ホームページをご確認ください)

選考方法

基礎学力試験、面接、書類審査を行い、総合的に合否を決定します。

基礎学力試験(下記から1科目選択)
・数学Ⅰ(「データの分析」を除く)数学A(「整数の性質」を除く)
・化学基礎
・生物基礎
・コミュニケーション英語Ⅰ
・国語総合(「古文」・「漢文」を除く)
面接:10分 自己アピール、志望理由書等の出願書類に関する質疑応答

学校推薦型選抜(推薦入試) <公募制>

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年11月1日(土)
~ 2025年11月17日(月)
2025年11月23日(日)

※提出書類は出願期間に必着
※志願者数によっては試験会場を本学で指定する場合があるため、受験票をご確認ください

出願資格・条件

次の〈1〉~〈3〉のいずれかを満たし、出願要件を満たす者。
〈1〉高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者。
〈2〉通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和8年3月修了見込みの者。
〈3〉高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の①~⑥の者及び令和8年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
 ①外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
 ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ③大学入学資格が付与されている専修学校の高等課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ④文部科学大臣の指定した者。
 ⑤文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和8年3月31日までに合格見込みの者で、令和8年3月31日までに18歳に達する者。
 ⑥その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。(個別の入学資格審査を希望する場合は本学ホームページをご確認ください)

【出願要件】
大学教育を修めるのに十分であると出身高等学校長、中等教育学校長等の推薦を受け、本学所定の「学校推薦書」を提出した者。

選考方法

基礎能力検査、面接、書類審査を行い、総合的に合否を決定します。

基礎能力検査:60分(小論文・数学・英語・国語の中から、出願時に1つ選択)
面 接:10分/自己アピール、志望理由書等の出願書類を参考に質疑応答を行います。

その他・注意事項

「指定校」については高等学校の先生に確認してください。学校推薦型選抜試験(指定校)の入学試験要項は該当する高等学校へ直接郵送します。

一般選抜(一般入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
第1期: 2025年12月19日(金)
~ 2026年1月19日(月)
2026年1月24日(土)
2026年1月25日(日)
2026年1月26日(月)
第2期: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月16日(月)
2026年2月24日(火)

※提出書類は出願期間に必着
※志願者数によっては試験会場を本学で指定する場合があるため、受験票をご確認ください
※「1/24」の試験日のみ、「大阪試験場」「仙台試験場」での受験が可能

出願資格・条件

次の〈1〉~〈3〉のいずれかを満たし、出願要件を満たす者。
〈1〉高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者。
〈2〉通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和8年3月修了見込みの者。
〈3〉高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の①~⑥の者及び令和8年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
 ①外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
 ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ③大学入学資格が付与されている専修学校の高等課程を修了した者及び令和8年3月31日までに修了見込みの者。
 ④文部科学大臣の指定した者。
 ⑤文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和8年3月31日までに合格見込みの者で、令和8年3月31日までに18歳に達する者。
 ⑥その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。(個別の入学資格審査を希望する場合は本学ホームページをご確認ください)

選考方法

学力試験、書類審査を行い、総合的に合否を決定します。

学力試験:120分/下記から2科目
【科目・出題範囲等】
数学:数学Ⅰ(「データの分析」を除く)、数学Ⅱ、数学A(「整数の性質」を除く)、数学B(「数列」・「ベクトル」)
物理:物理基礎、物理(「様々な運動」・「電気と磁気」)
化学:化学基礎、化学
生物:生物基礎、生物
英語:コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ
国語:国語総合(「古文」・「漢文」を除く)
日本史:日本史A、日本史B
世界史:世界史A、世界史B
※日本史・世界史は医療科学部(医療福祉学科)・教育人間科学部(全学科・コース)のみ

大学入学共通テスト利用 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2026年1月5日(月)
~ 2026年2月16日(月)

※提出書類は出願期間に必着

出願資格・条件

・「令和8年度⼤学⼊学共通テスト」又は「令和7年度⼤学 ⼊学共通テスト」において、本学の指定する教科・科⽬を 受験する方又は受験した方を対象とします。

選考方法

大学入学共通テスト
本学独自の学力試験は行いません。 大学入学共通テストの成績を利用します。

帝京科学大学をもっと知るなら!

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

文京学院大学

東京都

文京学院大学は、AIやデータサイエンスなどの技術や重要性を理解し、 社会や仕事で、数理的な知識を活用できる人材育成の強化を始めています。 グローバル人材としても欠かせない、データサイエンスリテラシー。 時代と共に生きる文京学院大学の教育は、今後も進化をし続けます。

PR

東京工科大学

東京都

変化する社会で活躍し続けるAI/DX人材を育成します。

PR

帝京平成大学

東京都

首都圏に4つのキャンパス。最新の設備と環境が整っています。

PR

TOP